クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

サンタの行進

2014年12月25日 20時44分54秒 | 日記
今日は冬休みプログラムでクリスマス会を行いました。
みんなが到着するとまずは役割決め。
ピザ作り班、ケーキ作り班、フライドポテト・サラダ作り班に分かれて早速調理開始です。
今日は人数が多かったのでどこもかしこも
わいわいがやがやしながら調理をしておりました。

ピザ班では生地をこねこねして成形していくところから始まったのですが、
遊びに来てくれたパン屋で働くOGのAちゃんが成形の仕方をアドバイスしてくれ、
Hくん、M実ちゃん、Kちゃんみんなでせっせと生地を
コロコロと丸めて伸ばしていきます。
先日かなり苦戦したスタッフやまぐちはみんながきれいにまぁるく伸ばしていく姿を見て
ただただ関心するばかりでございました。
そうして生地ができると次は具材をトッピング。
Hくんは生地の耳となる部分にチーズを入れて某ピザ店のような
ピザを完成させていました。
そうしてできあがったのがこちらです。

特に焼き立てはアツアツジューシーという言葉が本当に似合いますね。
みんな大満足だったようです。

ケーキ組ではSちゃんが「苺でサンタさん作れるよ!」と言ったところから
大量のサンタさんを作っていました。
苺と生クリームとチョコクリームを駆使していっぱい作ったサンタさんを
いっぱい飾ってかなりこだわりのケーキになりました。



サンタさんの行進のようになっています。
すごいです。

昼食ができる頃にはみんなでサンタさん衣装にチェンジ。
クラムボンの中の赤率が強まっていました。
そうしてたくさんのサンタで会食。
どれもこれもとってもおいしくいただきました。
大量に作ったのでいっぱい余るかなと思いましたが、
全くそんなことはなく、おいしく平らげていました。

その後はビンゴ大会。
景品は先日みんなで買いに行ったものたちです。
前半しばらくはリーチすらおらず、
みんなからちょっとブーイングをいただきましたが(笑)、
徐々に穴が開いていき、あちらこちらから「リーチ!」の声が。
無事ビンゴが達成したらくじを引いてその番号の景品が当たります。
今年もお菓子や文房具、
そしてホッカイロやかき氷機など色々なものが景品に入っていました。
最後の締めはケーキを見ながらのマジックショー。
毎年来ていただいているチャン・ヘイさんに今年も来ていただき
マジックを堪能しました。

今年はメンバーもOB・OGもたくさんで大人数でのクリスマス会となりました。
そしてOGのKちゃんが息子さんを連れてやってきたことでみんなメロメロ。
赤ちゃんの存在は子どもも大人も笑顔にさせてくれますね。
人数も多く、ご飯もいっぱい、スペシャルゲストも来た本日のクリスマス会。
みんなで楽しむことができたと思います。
さて、明日も冬休みプログラム。
明日はみんなで今日食べた分を消費するため(?)、
運動をしてこようと思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする