goo blog サービス終了のお知らせ 

クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

機械の日

2016年03月17日 21時10分54秒 | 日記
暖かいです。暖かいです。
すごくぽかぽかです。
クラムボンのストーブお昼前には消しちゃいました。
窓を開けると春の匂いがやってきます。
みんなで春だ~~~とのんびりうっとり。
この暖かさで虫も出てきました。
虫好きと虫嫌いが混在するクラムボンのみんなにとっては
嬉しかったり辛かったりのようです。
虫が嫌いな小学生Yくんと外でご飯を食べていたら
「蟻がいる!のぼってくるかもしれない!」と
椅子に座りながら足を浮かせて食べていました。
腹筋が鍛えられそうです。
迎えに来るお母さん方もみなさん第一声が「今日は暖かいですね~」と話していました。
みんなが感じる春、素敵です。

今日の午前中も文集製作に励んでいました。
午後は各々好きに過ごします。
今日は機械の日かしらというぐらにみんなゲームしていました。
小学生Yくんは先日Nちゃんがポケモンをやっているという話をしていたことを聞いていたようで
「今日はポケモンを持ってきた!」とのこと。
そんなわけでNちゃんに対戦申し込み。
対戦が始まります。
一方Mちゃんは「久しぶりに黒猫のウィズをやりましょう!」とスタッフやまぐちをお誘い。
2人で協力プレイを行いました。
久しぶりに開く黒猫のウィズは知らないことが増えていてびっくりさせてくれます。
Hちゃんは一人3DSで動くメモ帳を見ていました。
イヤホンをしていて基本的に何を見ているのかはわからないのですが、
時折すごく笑いをこらえているときがあります。
なんだかすごく楽しそうでした。
そんな春のぽかぽか陽気に包まれた午後でした。

夕方からはおびひろゼミナール。
こちらは文集製作をせっせと行います。
作文が書けていない!
中表紙が描けていない!
タイトルが決まっていない!とドタバタとみんなやっていました。
一方先日既に提出をしているTくんとAちゃんはなんだか余裕の表情。
何事も早め早めがよいですね・・・と
ドタバタしている人と余裕の人を見比べて感じるのでした。
文集のタイトルを決める話し合いも行います。
今年度のこのおびひろゼミナールっぽいタイトルをつけたい!と話すMちゃん。
今年度のこのメンバーの印象ってどんな感じですか?と聞かれたのですが
なんだかすっごく難しい。
毎年メンバーによって雰囲気ががらりと変わるので色々印象はあるのですが、
「なんとなくほわ~っとしてますね!」と言われてしまいました。
印象はほわ~っとしているもの・・・かな?と思います。
今年度の印象。
そういえば毎年お別れ会の時にそれについてちょろっと話しているので
今年度の印象ももうちょっとゆっくりじっくり考えてみようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする