クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

ここ掘れ

2016年10月04日 21時06分50秒 | 日記
日曜日に不登校・登校拒否を考える全道のつどいに参加してきました。
午前中は北星余市高校の安河内先生の講演会。
北星余市高校には多様な生徒がいること、その多様な他者とまじわり、
ぶつかったり、認め合ったりしながら生徒たちが問題を解決していっているというお話があり、
その中の「教師も多様な他者の一人」という言葉がとっても印象的でした。
これはクラムボンでも同じことが言えると思います。
みんなで何かを決めるとき、話し合いをするとき、何か問題が発生したとき、
私たちスタッフもメンバーの一人として一緒に考えて決定したり、解決に向かいます。
時には私たちなんかいなくても自然に解決に向かっていくことも。
時々それを忘れて話し合いをどうにかまとめたいとか、
こうしてほしいななんて思ってしまっている自分がいるのではないだろうかと感じます。
少し立ち止まって考えてみます。
"スタッフ"と言う立場としての存在としてよりもより、
"多様な他者"の中の一人としてみんなと関わっていきたいと思います。
上手に伝えられずにもどかしいです。

今日の午後は菜園に行ってきました。
霜注意報が出ておりそろそろ菜園も終盤戦。
今日は埋まっている野菜を全て掘りましょうということでみんなで行ってきました。
まずは伸びまくっているサツマイモ。
とりあえずなが~~~いツルを引っ張ります。
すると思いっきり引っ張りすぎたようで「ブチブチブチッ」という音が。
本当だったらひっぱたらサツマイモがいっぱい出てくる予定だったのでこれには驚き。
慌ててみんなで掘ることに。
丁寧に今ツルを引っ張った場所を掘っていくと・・・

ちゃんとサツマイモはいました~!
素敵です。
しかも前回少し掘った時よりも大きくなっています。
掘ると出てくるの嬉しいですね。
こっちにもないか、あっちにもないかといっぱい掘ってしまいました。
その後は人参。

こちらはまだやっぱりちょっと小さめ。
それでも量はたくさんあるので引っこ抜いては「あ、ちょっと大きい!」と喜んだりしていました。

途中とっても軽い人参が。
よくよく見てみると中が空洞状態。
きっと虫に食べられてしまったのでしょう。
でも虫が食べると言うことはおいしいのかもしれません・・・。
たくさん取れた野菜たち。
一部は明日の馬とのふれあい体験の中でお馬さんにプレゼント。
そして金曜日に第2回収穫祭としてカレーを作る予定です。
おいしくいただきたいと思います♪

夕方からはおびひろゼミナール。
文化祭を終えて今日は振り替え休日だったんですね。
到着すると文化祭の話もちらほら。
いい結果だった人もいまいち納得できないなぁという人もいましたが、みんなお疲れ様でした。
学校によってはすでに文化祭の感想文が宿題になって出ているんですね。
振り替え休日にもしっかり宿題とはすごい・・・。
そしてその感想を熱心に考えながら書き上げていたのでした。
朝晩冷える日が続いています。
クラムボンにもマスクマンがちらほら(主にスタッフ)。
みなさん風邪には十分お気を付けください・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする