クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

明日はカレーだよ!

2016年10月06日 20時43分28秒 | 日記
お天気がいいですね。素敵です。
まさに秋晴れ。
お日様が暖かい。けれど風はちょっと冷たい。
ちなみに朝晩は本当に寒いです。
敷き毛布を引っ張り出してきました。
でも寝てたら暑くなって結局夜中に取り去ります。
毎日設置するのが面倒くさいです。

火曜日と木曜日はお勉強の日としているHちゃん。
今日は英語のプリントをやろうかなという時にちょうどNちゃんが来所。
せっかくだからとお誘いしてHちゃん、Nちゃん、スタッフ鈴木さんで同じプリントに取り組んでいました。
ちなみに今日の教科は英語です。
疑問詞を使った疑問文を中心の問題。
全員が解き終わったら全員で自己採点。
解答・解説は山口が担当。
クラムボンの英語担当は基本的に清野さんなので、
山口は代打なのですが、代打だからって適当にはできません。
解説すると言っても自分も解説を見て、時折辞書を引きながら行います。
疑問詞たくさんありすぎてみんなでてんやわんやになりつつも楽しく解答をしたのでした。

午後は明日の行事に向けた準備。
明日はクラムボンの野菜で収穫した野菜を使ってカレー作りです。
そんなわけで獲れた野菜を見ながら買うものリストを作ってお買い物へ。
リストを作っている間は各々の家のおうちカレー談義。
入っているお肉の種類や野菜、甘口か辛口か・・・など。
統計を取りつつ明日のカレーレシピを考えます。
スーパーでは大量にあるカレールー悩まされました。
自宅で使っているルーはどれだろう・・・。
そもそも味はどんだけ違うのだろうか・・・。
やはり高いものの方がおいしいのだろうか・・・。
かなり悩みましたが今回はメジャーどころに決定。
明日の準備はばっちりです♪
ついでに100円ショップに行って来週行うレジン工作のものも物色。
作ったことがあるHちゃんに教わりながら使う道具やら
何が違うのかとか色々見てきました。
また来週じっくり見てきたいと思います。
そしてハロウィングッズも物色。
クラムボンでも今年もハロウィンやりますよ。
例年はハロウィンパーティーと言ってもご飯を作っておいしく食べるだけなのですが、
グッズを物色していたら「仮装もしたいなぁ・・・」という声も。
クラムボンでもハロウィンの仮装・・・ついに来るでしょうか!?

夕方からはおびひろゼミナール。
最近部活動でお休みしていたメンバーが久しぶりに来所。
その時点で今日はとってもにぎやかでした。
クラムボンでも部活について熱く語っている姿がよく見られるので
最近はすごく頑張っていてとっても楽しいというお話はこちらも嬉しくなりますね。
勉強が一段落してくるとにぎやかなみなさんが大移動を始めます。
まずは相談室へ大人数が集まります。
パソコンを見たり話が盛り上がっています。
と、思ったら奥の部屋へ。
こちらからは話し声とスポンジテニスを楽しむ声とよくわからない笑い声が聞こえてきます。
それを少し離れた相談室で聞きながら山口は1年生Yくんとのんびりお話しておりました。
クラスで生き物を飼い始めた話や友だちの話、部活の話など。
2人で少し盛り上がってくると奥の部屋にいたはずの
にぎやかメンバーのだれかがポッと現れて「何の話?」と聞いてきます。
今盛り上がっていた話をして一通りお話したらまた奥の部屋へ消えていきます。
と、思ったらまた違う誰かがやってきて「何の話?」。
この繰り返しがたいへん面白かったです。
色んなところの盛り上がりが気になるようです。
気が付けば後半はずっと話し声と笑い声が響いているクラムボンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする