クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

紅葉と雪

2016年10月21日 18時00分09秒 | 日記
今日のクラムボンの予定は紅葉狩り。
朝からお天気はいい感じ。
しかし、寒い!!すごく!!
そんなわけで完全防寒体制で行ってまいりました。
紅葉狩りメインは福原山荘でしたが、
時間がたっぷりあったので色々なところを回ってきました。

まずは清水町内へ。
こちらは紅葉狩りではなく8月の台風の被害をみんなで見て回りました。
ドライバー清野さんが落ちた橋について教えてくれたり、
こっちには線路があったんだよ~と教えてくれたりしてみんなで右見て左見て状態。
台風からもうすぐ2カ月が経ちますがまだまだ爪痕は残っていました。

途切れた橋と傾いた家。
まだまだ完全復興までは遠いですね。
それでも少しずつ補修工事もされていたし、
通行止めの道も最初と比べるとかなり少なくなっていました。
仕事の早さに脱帽ですね。

その後はヨークシャーファームへ。

羊がたくさんおりました。
到着してすぐはみんなお尻を向けて草をむしゃむしゃ食べていましたが、
少しずつ顔が見えるようになっていました。
もっと戯れることができるかなと思っていたのですが、
長靴を持っていないと仲までは入れないとのこと。
リサーチ不足のため今日は少し離れたところから眺めるだけとなりました。
この時間風が強くてとっても寒かったので、羊のもこもこに触りたかったです・・・。

その後お昼ご飯を食べて福原山荘へ。

先週の新聞で見頃と載っていたのでもう枯れてしまっているかな・・・とドキドキで向かいました。
確かにかなり落ちてしまってはいましたが、
まだ紅葉が綺麗についている木もたくさんあったし、
落ちてしまったところは赤いじゅうたんのように落ち葉が敷き詰められていました♪

紅葉を見ながら山荘にある池を見たり、小川を見たり滝を見たりと散策。
散策しながら写真をたくさん撮ったり、
滝に登っていったり、

木の枝を持って振り回してみたり、
気付けば木の枝を頭(!?)に刺してみたり、
笹舟作ってみたり、

木の棒を持ってポーズを取るとストリートファイターみたいになったり、
作った笹舟をみんなで流したり

と、寒い寒いと言いながらも山荘内をたくさん動き回って
たくさん楽しんできたのでした♪

その後は然別湖へ。
然別湖に向かう途中になんだか白いものがちらほら・・・。
これは・・・とみんなでドキドキしていましたが、到着してみると足元にはそいつがおりました。

雪です。ひゃー。
紅葉を見に来たはずなのにまさかの初雪を発見。早いですねぇ・・・。
でもなんか雪を見つけるとテンション上がっちゃって雪玉作って投げてみたりしたのでした。

然別湖は工事中でしたが足湯はばっちりやっていましたよ。
少し浸かった後はお土産コーナーで各々お土産を購入してきたのでした。
色々なところを回った紅葉狩り。
すごくすごく寒かったけど、みんなで楽しむことができました♪
参加したみなさん、身体が冷えたと思うので、お風呂に入って体を暖めて、
暖かい布団で寝てくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする