クライマックスシリーズのファイナルステージが始まりました。
クラムボン内も盛り上がっています(ごくごく一部が)。
やはり日ハムびいきが多いのですが、
今日は今のところ負けているようです。
今後どうなるのかしら。ドキドキです。
今日の午前中はみんなで国語の漢字テストを行いました。
同音異義語の漢字書き取りが多め。
スタッフももちろん行います。
同音異義語が4種類とか出てきちゃうとたぶんこれは使うだろうなぁ~というのは
わかるけど一体どの意味の時に使うのだ状態。
迷った状態で出した結論は「4問に同じ漢字全部書いちゃう」という作戦。
これならどれか1つは正解のはず・・・!という考えです。
もちろんそれもまたよしなのでしょうが、
スタッフも同じ手法を取っているのには笑ってしまいました。
間違えたことに笑うだけじゃなくて来週同じ問題をもう1度やることをみんなで約束。
みんなで全問正解!とまでは行かないと思いますが、
復習はしっかりしてこようと思います。
午後はハロウィンの飾りつけを行いました。
毎年少しずつ足しているので今ではかなりの量になっています。
まずはあるものをペタペタしたり吊るしたり。

今年は中央の部屋のこちらのドア窓がすごく賑やかになっていました。
ガラス一面綺麗に貼られていてかわいいですよ♪

蜘蛛の糸からぶら下がる蜘蛛がかなりいい感じになっていました。

こちらは玄関。
一番色々な人の目につくところなのでこちらもにぎやか♪

ウォールステッカーも広々使っていました。
毎年同じものを使っても毎年メンバーが違うので
ちょっと雰囲気も変わっていくのが素敵だと思います。
クラムボンにお立ち寄りの際はぜひチェックしてみてください♪
その後は新しいグッズについて話し合い。
やはり先日くぎ抜きをして綺麗になった板で
何か作りたいなぁというお話が出てきたのでやってみることに。
各々好きなようにやりたい!という話だったので一人1枚。
今日はとりあえず板のやすりがけから。
長い間物置に置いていたこともあってほこりも被っていました。

やすりをかけたらすごい勢いで粉が舞います。
みんなでお~と言いながらも必死でやすりがけ。
しばらくかけていたらかなり触った感じもサラサラになりました♪
ここからどんなものが出来上がるか楽しみです。
夕方からはおびひろゼミナール。
3年生は今日が学力テスト総合Bだったのでちょっとお疲れ。
それでも自己採点を行います。
隣で覗き込みながら社会の回答をしていたら結構ズタボロだったので
ちゃんと復習せねばと気合を入れさせていただきました。
2年生Tくんは学校ワークの宿題が出たとせっせと取り組みます。
一次関数になると苦手意識が出てくる子も多いですが、
わからなくても諦めることなく何度も説明を受けながら取り組むTくん。
何ページにも及ぶ宿題を最後までやり遂げました。
そしてとってもいい笑顔で「お疲れ様でしたぁ~」と一言。
それはきっと自分にも向けられた言葉なんだと思います。
本当にお疲れ様でした♪
と、打っている間に同点になっている・・・!
クラムボン内も盛り上がっています(ごくごく一部が)。
やはり日ハムびいきが多いのですが、
今日は今のところ負けているようです。
今後どうなるのかしら。ドキドキです。
今日の午前中はみんなで国語の漢字テストを行いました。
同音異義語の漢字書き取りが多め。
スタッフももちろん行います。
同音異義語が4種類とか出てきちゃうとたぶんこれは使うだろうなぁ~というのは
わかるけど一体どの意味の時に使うのだ状態。
迷った状態で出した結論は「4問に同じ漢字全部書いちゃう」という作戦。
これならどれか1つは正解のはず・・・!という考えです。
もちろんそれもまたよしなのでしょうが、
スタッフも同じ手法を取っているのには笑ってしまいました。
間違えたことに笑うだけじゃなくて来週同じ問題をもう1度やることをみんなで約束。
みんなで全問正解!とまでは行かないと思いますが、
復習はしっかりしてこようと思います。
午後はハロウィンの飾りつけを行いました。
毎年少しずつ足しているので今ではかなりの量になっています。
まずはあるものをペタペタしたり吊るしたり。

今年は中央の部屋のこちらのドア窓がすごく賑やかになっていました。
ガラス一面綺麗に貼られていてかわいいですよ♪

蜘蛛の糸からぶら下がる蜘蛛がかなりいい感じになっていました。

こちらは玄関。
一番色々な人の目につくところなのでこちらもにぎやか♪

ウォールステッカーも広々使っていました。
毎年同じものを使っても毎年メンバーが違うので
ちょっと雰囲気も変わっていくのが素敵だと思います。
クラムボンにお立ち寄りの際はぜひチェックしてみてください♪
その後は新しいグッズについて話し合い。
やはり先日くぎ抜きをして綺麗になった板で
何か作りたいなぁというお話が出てきたのでやってみることに。
各々好きなようにやりたい!という話だったので一人1枚。
今日はとりあえず板のやすりがけから。
長い間物置に置いていたこともあってほこりも被っていました。

やすりをかけたらすごい勢いで粉が舞います。
みんなでお~と言いながらも必死でやすりがけ。
しばらくかけていたらかなり触った感じもサラサラになりました♪
ここからどんなものが出来上がるか楽しみです。
夕方からはおびひろゼミナール。
3年生は今日が学力テスト総合Bだったのでちょっとお疲れ。
それでも自己採点を行います。
隣で覗き込みながら社会の回答をしていたら結構ズタボロだったので
ちゃんと復習せねばと気合を入れさせていただきました。
2年生Tくんは学校ワークの宿題が出たとせっせと取り組みます。
一次関数になると苦手意識が出てくる子も多いですが、
わからなくても諦めることなく何度も説明を受けながら取り組むTくん。
何ページにも及ぶ宿題を最後までやり遂げました。
そしてとってもいい笑顔で「お疲れ様でしたぁ~」と一言。
それはきっと自分にも向けられた言葉なんだと思います。
本当にお疲れ様でした♪
と、打っている間に同点になっている・・・!