今日のクラムボンの行事は遠足でした。
朝からいい天気。
予想最高気温は23度。6月下旬並みとのこと。
これは遠足日和を通りこして暑いくらいだねぇと話していました。
行き先は音更町の鈴蘭公園。
参加者全員が揃ったところで出発です。
クラムボン前で出発前の集合写真。
着いた時なら疲れてるかもしれないからそれがいいね!と笑っていました。

出発直後。
クラムボン近くを歩きます。
最初はアニメの話や最近の話に盛り上がっていましたが、
次第に目に見えるものの会話も増えてきます。
今日は近くの小学校で交通安全教室をしていました。
自転車で進む小学生や緑のおばさんを見て「懐かしい~」と話していました。
途中ちょうど半分くらいの位置にあるコンビニへ寄り道。
遠足のおやつを買っていない!という人もいたのでそこで購入。
「遠足なのにコンビニ寄り道って!」と笑っていましたがそれもまたありでしょう♪
そこから帯広から音更へと続く鈴蘭大橋を渡ります。

天気がいいので橋の上の風も気持ちよかったし景色もとってもよかったです。
川に飛び込んで遊びたいくらいだね~と言ったら
「それはさすがに・・・」とのことでした。
そして帯広と音更の境目ってどこなんだろうと話していたら
ちゃーんと境目ありました!
そしてみんなやりたくなることやってきました。

音更と帯広にまたがる。半分音更、半分帯広。うん。いいですね。
その他にも橋には市内と町内の小中学校の児童で作ったタイルアートがあって
何を表しているんだろうと議論したり、
川の方に鳥がいてあれはなんだろうと真剣に見たりと
橋の上は話題がたくさんありました。
歩いていたら汗ばむほどの陽気。
後半はだんだん疲れが見えてきて会話も少なくなってきました。

それでも「着いたらご飯♪」と自分たちに言い聞かせながら進みます。
そして出発から1時間ちょっとで無事に鈴蘭公園に到着!
もう少し早いかなと思いましたが寄り道したり
時々立ち止まったりしていた時間もあったので、いいところでしょうか。
到着と同時にみんなでご飯。
ようやくご飯だーとすぐに広げて食べていました。
外でのご飯は久しぶりでとてもよかったです。
昼食時には卒業生やそのお子さんもいたりで盛り上がりながらご飯を食べて賑やかでした。
昼食後はブルーシートでのんびりしたり、公園内を散策したり。
桜のつぼみを見つけて咲くのはもう少し先だねぇと話したり、
蜂を見つけて仲良くしようとする人がいたり。

木登りを試みる人も。
その後は長い時間ブランコを楽しんでいました。

すごい勢いで漕いでいました。
油を差していなかったようで漕ぐ度に「キーキー」と音が鳴るブランコ。
それを聞いて「なんか動物がいる!」「鳥っぽい!」
「こっちはゾウっぽい!」と盛り上がっていました。
高くなってくると自分たちの悲鳴とブランコの悲鳴が相まって漕ぐ度ににぎやかでした。
すごい勢いで漕いでいるのをみんなで注目しています。
みんなが同じ目線だったのがシュールでした。
たくさん遊んだらクラムボンに帰ります。
「遠足」と言えば行きも帰りも歩くイメージですが、
みんなで話し合った結果、今日は疲れたから車で帰りましょう!ということに。
そんなわけで帰りは車で来た道を戻りました。
クラムボンの遠足。これもまたありってことで。
戻った後はクラムボンでこちらではレジンをやって、
あちらではカードゲームで盛り上がりながら疲れを取っておりました♪
歩けるかな?と心配する人もいましたが、
無事全員で約4キロの道のりを歩くことができました。
いつも通る道も歩くことで色々な発見があって新鮮だったので、
またみんなで歩く行事を企画出来たらと思います♪
朝からいい天気。
予想最高気温は23度。6月下旬並みとのこと。
これは遠足日和を通りこして暑いくらいだねぇと話していました。
行き先は音更町の鈴蘭公園。
参加者全員が揃ったところで出発です。
クラムボン前で出発前の集合写真。
着いた時なら疲れてるかもしれないからそれがいいね!と笑っていました。

出発直後。
クラムボン近くを歩きます。
最初はアニメの話や最近の話に盛り上がっていましたが、
次第に目に見えるものの会話も増えてきます。
今日は近くの小学校で交通安全教室をしていました。
自転車で進む小学生や緑のおばさんを見て「懐かしい~」と話していました。
途中ちょうど半分くらいの位置にあるコンビニへ寄り道。
遠足のおやつを買っていない!という人もいたのでそこで購入。
「遠足なのにコンビニ寄り道って!」と笑っていましたがそれもまたありでしょう♪
そこから帯広から音更へと続く鈴蘭大橋を渡ります。

天気がいいので橋の上の風も気持ちよかったし景色もとってもよかったです。
川に飛び込んで遊びたいくらいだね~と言ったら
「それはさすがに・・・」とのことでした。
そして帯広と音更の境目ってどこなんだろうと話していたら
ちゃーんと境目ありました!
そしてみんなやりたくなることやってきました。

音更と帯広にまたがる。半分音更、半分帯広。うん。いいですね。
その他にも橋には市内と町内の小中学校の児童で作ったタイルアートがあって
何を表しているんだろうと議論したり、
川の方に鳥がいてあれはなんだろうと真剣に見たりと
橋の上は話題がたくさんありました。
歩いていたら汗ばむほどの陽気。
後半はだんだん疲れが見えてきて会話も少なくなってきました。

それでも「着いたらご飯♪」と自分たちに言い聞かせながら進みます。
そして出発から1時間ちょっとで無事に鈴蘭公園に到着!
もう少し早いかなと思いましたが寄り道したり
時々立ち止まったりしていた時間もあったので、いいところでしょうか。
到着と同時にみんなでご飯。
ようやくご飯だーとすぐに広げて食べていました。
外でのご飯は久しぶりでとてもよかったです。
昼食時には卒業生やそのお子さんもいたりで盛り上がりながらご飯を食べて賑やかでした。
昼食後はブルーシートでのんびりしたり、公園内を散策したり。
桜のつぼみを見つけて咲くのはもう少し先だねぇと話したり、
蜂を見つけて仲良くしようとする人がいたり。

木登りを試みる人も。
その後は長い時間ブランコを楽しんでいました。

すごい勢いで漕いでいました。
油を差していなかったようで漕ぐ度に「キーキー」と音が鳴るブランコ。
それを聞いて「なんか動物がいる!」「鳥っぽい!」
「こっちはゾウっぽい!」と盛り上がっていました。
高くなってくると自分たちの悲鳴とブランコの悲鳴が相まって漕ぐ度ににぎやかでした。

すごい勢いで漕いでいるのをみんなで注目しています。
みんなが同じ目線だったのがシュールでした。
たくさん遊んだらクラムボンに帰ります。
「遠足」と言えば行きも帰りも歩くイメージですが、
みんなで話し合った結果、今日は疲れたから車で帰りましょう!ということに。
そんなわけで帰りは車で来た道を戻りました。
クラムボンの遠足。これもまたありってことで。
戻った後はクラムボンでこちらではレジンをやって、
あちらではカードゲームで盛り上がりながら疲れを取っておりました♪
歩けるかな?と心配する人もいましたが、
無事全員で約4キロの道のりを歩くことができました。
いつも通る道も歩くことで色々な発見があって新鮮だったので、
またみんなで歩く行事を企画出来たらと思います♪