早く撮れよという声が聞こえてきそうです
今週はいろいろバタバタでまだです![zzz](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz.png)
そんななか何とか準備完了です
まず記録メディアは使い慣れたメモリースティックを止めてSDカードにしました
スロットはSDのサイズになっているので
メモリースティックだと隙間にゴミが入るんじゃ?と余計な心配をした次第です(SDの方が安いし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9a/6ea9b14cf995a6bcbba3cf3ccace9955.jpg)
32ギガもOKなのですが、16でも1420万画素のフルサイズで約1200枚以上、それに加えてフルハイビジョン録画も1時間出来るのでおいらには充分
32一枚だったら16ギガ2枚の方がいいんじゃね?(これまた実売価格8980円とずいぶん安くなったものです)
ハイスピード用は11800円ですがこれで充分です
SONY製ではなくSDの企画元信頼のパナですw
液晶画面は一番硬質で透明度が高いHAKUBAの保護フィルムを貼ってもらいました![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/1e4d77a300a54f642655efff0a37883f.jpg)
HAKUBAの保護フィルムは純正を含めた他メーカーよりもお薦めです![okan](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/okan.png)
Cyber-shot DSC-T9のを見てください・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/492735907c646bffd01fb3747d8ac895.jpg)
長年の使用でフィルム隅が![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
この状態でも表面の傷は少なくクリアです![ok2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok2.png)
DSC-T9のサイズが無くなる前に買い置きしてあるので剥がれたら替えます
W300も同様に使ってます![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/ceb1ef25a93f4d642df55f17d17e991d.jpg)
さてケースですがまず純正ソフトケースを買ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/92/152f86e027fe7a5649da9272463d00bc.jpg)
もともとHANDYCAM用だったようですが、開口部が使いやすく傷が着かないようにファスナーが外に開いてあって気に入りました
実売価格は2620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/c99c85b41df8a86ce7452a579961f64c.jpg)
これ片手でも使い易いはずです![par](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/par.png)
ただし広角レンズ装着時しか入りません
あっ
初めてこのブログを読まれた方はわからないと思うのですがおいら脳出血の後遺症で半身麻痺なんで本当に片手です![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
ここで言うのもなんですが左半身麻痺だったから良いようなもので、右麻痺だったらこのカメラでシャッター切るのはキツイです&車も左足でブレーキは踏めてもアクセルは???改造が必要です
倒れてみて世の中右手で使いやすく出来ていることに気づきます
右麻痺の方は大変だと思うのです
なのでおいらが使い易ければ片手でOKってことです![ok2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok2.png)
ソニーの中の人
見てたら参考にしてください、なんならモニターになりましょうか?
前の記事載せてからえらいアクセス数なんです
アクセス解析を見てみるとNEX-5で検索&来訪者が日に100アクセス近く
オマケにこんなアドレスからもアクセスが
gatekeeper53.sony.co.jp
このゲートキーパーってブログに何を書かれているかマーケティングも兼ねてチェックしているわけですな
ソニーさん出来ることならボディーの質感がもうちょっと高かったらなぁと使う前から思ってます
DSC-T9の金属の塊感~W300のチタンコートの手触り
ここら辺りを是非NEX-9では実現していただきたいです
今週はいろいろバタバタでまだです
![zzz](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz.png)
そんななか何とか準備完了です
まず記録メディアは使い慣れたメモリースティックを止めてSDカードにしました
スロットはSDのサイズになっているので
![dustbox](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/dustbox.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9a/6ea9b14cf995a6bcbba3cf3ccace9955.jpg)
32ギガもOKなのですが、16でも1420万画素のフルサイズで約1200枚以上、それに加えてフルハイビジョン録画も1時間出来るのでおいらには充分
32一枚だったら16ギガ2枚の方がいいんじゃね?(これまた実売価格8980円とずいぶん安くなったものです)
ハイスピード用は11800円ですがこれで充分です
SONY製ではなくSDの企画元信頼のパナですw
液晶画面は一番硬質で透明度が高いHAKUBAの保護フィルムを貼ってもらいました
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/1e4d77a300a54f642655efff0a37883f.jpg)
HAKUBAの保護フィルムは純正を含めた他メーカーよりもお薦めです
![okan](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/okan.png)
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/492735907c646bffd01fb3747d8ac895.jpg)
長年の使用でフィルム隅が
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
この状態でも表面の傷は少なくクリアです
![ok2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok2.png)
DSC-T9のサイズが無くなる前に買い置きしてあるので剥がれたら替えます
W300も同様に使ってます
![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/ceb1ef25a93f4d642df55f17d17e991d.jpg)
さてケースですがまず純正ソフトケースを買ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/92/152f86e027fe7a5649da9272463d00bc.jpg)
もともとHANDYCAM用だったようですが、開口部が使いやすく傷が着かないようにファスナーが外に開いてあって気に入りました
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/c99c85b41df8a86ce7452a579961f64c.jpg)
これ片手でも使い易いはずです
![par](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/par.png)
ただし広角レンズ装着時しか入りません
あっ
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
ここで言うのもなんですが左半身麻痺だったから良いようなもので、右麻痺だったらこのカメラでシャッター切るのはキツイです&車も左足でブレーキは踏めてもアクセルは???改造が必要です
倒れてみて世の中右手で使いやすく出来ていることに気づきます
右麻痺の方は大変だと思うのです
なのでおいらが使い易ければ片手でOKってことです
![ok2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok2.png)
ソニーの中の人
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
前の記事載せてからえらいアクセス数なんです
アクセス解析を見てみるとNEX-5で検索&来訪者が日に100アクセス近く
オマケにこんなアドレスからもアクセスが
gatekeeper53.sony.co.jp
このゲートキーパーってブログに何を書かれているかマーケティングも兼ねてチェックしているわけですな
ソニーさん出来ることならボディーの質感がもうちょっと高かったらなぁと使う前から思ってます
DSC-T9の金属の塊感~W300のチタンコートの手触り
ここら辺りを是非NEX-9では実現していただきたいです