時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

いかなごのくぎ煮

2015-03-16 | 今日の一品

 2月末のいかなごの解禁日から2週間が過ぎ

いかなごも少し大きくなりました

出始めより少し大きくなったいかなごが好きな我が家です。

1kg、1600円位でしたが、例年より高めですね~

 

 いかなごを洗って手早く水切りをします。

濃口醤油200cc強、きざら250 g、酒50cc、味醂50cc、

土生姜お好みで、今回は60 g、山椒の水煮30g(お好みで無くても美味しいです。)

 

味醂以外を全部入れて沸騰させ、

そこへ水切りしたいかなごを2~3回分けて鍋に入れます。 

 

 再度沸騰したら、灰汁を取ります。

炊き始めいかなごは柔らかいので、お箸等でかき混ぜると煮崩れます、

鍋返しをして下さいね!

煮汁が少量になったら、弱火にして味醂をふりかけ鍋返しをしながら煮詰めます。

汁気が無くなったら、ザルに移し冷まします。

 

 ツヤツヤのいかなごのくぎ煮が出来上がりました~

 

 少しずつお裾分けです

お〇らさんにも届けたかったなぁ~

 一掴み程の生のいかなごを釜揚げにして、ポン酢で頂きました~

夫の晩酌がすすむ一品です(写真も撮らずに食べました)

いかなごのくぎ煮は、白いごはんに良く合いますので、

ついつい食べ過ぎてしまいます。

あ~危険やわ~

 

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村