goo blog サービス終了のお知らせ 

時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

おでんの季節

2012-11-02 | 晩ご飯

 

 

おでんの季節が到来しました~

大根が大好きです

一杯炊いて、明日もおでんです

本日のおでんの変わり種は、市販のしゅうまいです。

2~3個を串に刺して、さっと炊いて辛しで食べてください お美味しいですよ

Odenn25

おでんのお出汁は、水・3リットル、昆布・10cm×2、鰹節・50g、


薄口醤油・150CC~180CC、味醂・50CC、砂糖・大3(砂糖は、好みで加減してね)、酒・100CC

煮詰まったら、お出汁かお水を入れて調整して下さい。

 







友人から瑞々しいスダチを頂きました。


スダチ好きの我が家ですが、


先日、夫も鳴門からスダチを沢山買って来てくれましたので、冷蔵にまだ沢山あります。


もったいないので、半分は瑞々しいうちに絞って冷凍保存します。


お鍋の季節には重宝しますよ~


Sudati25




後半分は、スダチ酒です。

Sudati


もう、11月です・・・月日の流れが速すぎて付いていけません。

同じ1年なのに、どんどん早く過ぎる様な気がします


孫は3歳、と言うことは孫にとって、1年は1/3と言う事ですね

母は90歳、と言うことは母の1年は1/90と言うことです・・・・・

母は孫より、30倍早く1年が過ぎると言う事でしょうか?

となると私は・・・

そんな事考える前に、ちゃっちゃと体動かして大掃除の事考えよう~っと


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。