写真だけ撮って、そのまま放置していた物です。
豚の塩麹漬けと茄子のたたき風
豚の冷しゃぶと夏野菜達~なす、ゴーヤ、黒豆枝豆
大根の煮物(大根、人参、じゃがいも、こんにゃく、竹輪)
絹厚揚げの餡かけ(舞茸入り)
昨日は、父のお墓にお参りして来ました。
月命日が25日なので、毎月10日(私)と25日(姉)にお参りします。
お墓でお願い事はしませんが、父に話を聞いて貰う事は有ります
ほぼ独り言ですが・・・・・。
「あんなぁ~9日におばあちゃんの所へ行った時に電話をチェックしたら
又、お茶を注文しててん」
「8月22日にお茶を10個注文して、9日に又10個」
「1500円のお茶20個やから30,000円・・・・・。
美味しいお茶やからええんやけど、93歳のおばあさんの一人暮らし、
おまけにお茶ぎ嫌いで自分では飲まへんのにね~」
「全部人様にさしあげてるねん・・・」
「ばあちゃんは、自分のお金で買うんやからほっといてって言うんやけど
ほっといたらアカンと思うねん・・・。」
「毎月、お茶代に30,000~45000円はおかしいやん!」
「なぁ~おじいちゃん、ほっといてええの?」
・・・・・・・。
答えは返って来ませんでした。
姉と相談します・・・う~ん・・・どうしたらいいのやら
舞茸入りの餡かけ、とても美味しそう!!
お母様のことご心配ですね。
ウチも本当にいろいろあったのでわかります。
どうすればいいのか、私もちょっと考えてみましたが(笑)
難しいです
きのこの美味しい季節になりましたね
松茸は食べられませんが~(笑)
母の事は悩みのだらけです
でも、母を見ながら自分の老後を真剣に考えてしまいます
誰もが必ず通る道なんですよね
私は、93歳で母の様に暮らす自信は有りません。
母は、父が亡くなってから身の回りを片づけて
身綺麗に一人暮らしを続けていますが、
そろそろ限界かも知れません