![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/1f02e6ecec93de0b3d5097295b884753.jpg)
12月の庭でバラが主役です。
12月にこんなに綺麗に咲いたのはガーデニングを始めてから初めてかもしれません。
玄関のインターホンが鳴りました。お向かいの畑(菜園)の地主さんです。
玄関にはサニーレタスが2袋置いてあります。
「昨日収穫したものだけど食べるか」
はい、いただきます。
kutakutaがこの地に住んでもう30数年、その間ずっとこんな調子でお野菜を頂いています。
その季節の旬のお野菜を頂くのです。ありがたいです。
その農家さんも高齢で今年の夏は暑さで体調が弱り秋にも不調が続き、
心配していましたが今日はお茶飲みしようと誘われてほっとしました。
お茶飲みと言ったって小屋の隅っこに座ってあり合わせのお茶菓子です。
でも少し元気が出た農家さんと久し振りのお茶会、元気が何よりと思います。
農家さんの話では今年の秋じゃがはどこも不作だそうです。
お知り合いの農家さんも小さな芋ばかりだそうで原因は秋の陽気にありそうです。
9月台風→10月台風→10月大雨→11月に晴れ無しの如くの雨降り続き、これが原因じゃないかと。
それを聞いてほっとしたkutakutaです。
まだアンデスしか掘っていませんが1キロの種芋でざるに軽く1杯しかありませんでした。
残りのキタアカリがありますがお話を聞いて期待薄です。
一昨日お隣を耕作している菜園友さんが男爵を掘りましたが小さい芋ばかりでがっかりしていました。
kutakutaは先日の霜で葉は枯れ始めていますがまだ緑も残っています。
寒波が来る前まで今しばらく粘っています。
さて、どうなるでしょうか・・・
玄関にはサニーレタスが2袋置いてあります。
「昨日収穫したものだけど食べるか」
はい、いただきます。
kutakutaがこの地に住んでもう30数年、その間ずっとこんな調子でお野菜を頂いています。
その季節の旬のお野菜を頂くのです。ありがたいです。
その農家さんも高齢で今年の夏は暑さで体調が弱り秋にも不調が続き、
心配していましたが今日はお茶飲みしようと誘われてほっとしました。
お茶飲みと言ったって小屋の隅っこに座ってあり合わせのお茶菓子です。
でも少し元気が出た農家さんと久し振りのお茶会、元気が何よりと思います。
農家さんの話では今年の秋じゃがはどこも不作だそうです。
お知り合いの農家さんも小さな芋ばかりだそうで原因は秋の陽気にありそうです。
9月台風→10月台風→10月大雨→11月に晴れ無しの如くの雨降り続き、これが原因じゃないかと。
それを聞いてほっとしたkutakutaです。
まだアンデスしか掘っていませんが1キロの種芋でざるに軽く1杯しかありませんでした。
残りのキタアカリがありますがお話を聞いて期待薄です。
一昨日お隣を耕作している菜園友さんが男爵を掘りましたが小さい芋ばかりでがっかりしていました。
kutakutaは先日の霜で葉は枯れ始めていますがまだ緑も残っています。
寒波が来る前まで今しばらく粘っています。
さて、どうなるでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)