NHKBS「こころ旅」、秋の旅最終回の今日は宮古島。
とうちゃこは空港近くの海岸。
以前宮古島を旅した時にこの場所に立ち寄りました。懐かしいです。
思い起こせば3年前、2016年2月です。
伊良部大橋を渡り下地島空港までドライブしました。
当時の下地島空港は使用されておらず閑散としていました。
空港外周を金網越しに中をのぞきながら散策、滑走路への進入灯を設置する為に作られた
海に突き出た桟橋まで歩きました。
冬でもありkutakuta達2人以外誰もいません。
曇天でしたがこんな場所があるんだと感動でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/61c735906c6e898afb323b8dde23f703.jpg)
その帰りです。窓からちらっと見えた海岸、海の色が七変化っていう感じを持ちました。
「ちょっと戻って!」
夫はkutakutaの気まぐれにはもう慣れたもの、「またか!」という顔をして戻ってくれます。
その海岸が今日正平さんのとうちゃこの「佐和田の浜」です。
テレビの前で夫と2人「そうそうここここ」、
「私達が行った時は潮が満ちていたけど干潮の方が浜が綺麗だね」
とか言いながら懐かしく観ました。
青空だったらもっときれいな、それこそ七変化の色の海だったでしょう。
今年3月、下地島空港は27年振りに定期運航が開始されています。
LCCですから成田から。我が家からはちょっと遠いな―
とうちゃこは空港近くの海岸。
以前宮古島を旅した時にこの場所に立ち寄りました。懐かしいです。
思い起こせば3年前、2016年2月です。
伊良部大橋を渡り下地島空港までドライブしました。
当時の下地島空港は使用されておらず閑散としていました。
空港外周を金網越しに中をのぞきながら散策、滑走路への進入灯を設置する為に作られた
海に突き出た桟橋まで歩きました。
冬でもありkutakuta達2人以外誰もいません。
曇天でしたがこんな場所があるんだと感動でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/61c735906c6e898afb323b8dde23f703.jpg)
その帰りです。窓からちらっと見えた海岸、海の色が七変化っていう感じを持ちました。
「ちょっと戻って!」
夫はkutakutaの気まぐれにはもう慣れたもの、「またか!」という顔をして戻ってくれます。
その海岸が今日正平さんのとうちゃこの「佐和田の浜」です。
テレビの前で夫と2人「そうそうここここ」、
「私達が行った時は潮が満ちていたけど干潮の方が浜が綺麗だね」
とか言いながら懐かしく観ました。
青空だったらもっときれいな、それこそ七変化の色の海だったでしょう。
今年3月、下地島空港は27年振りに定期運航が開始されています。
LCCですから成田から。我が家からはちょっと遠いな―
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)