季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

ジャガイモアンデスが美味しい~

2019-12-19 21:35:39 | 日記


雨上がりの朝


今日一日、どんよりというよりは今にも雨が落ちてきそうな雲行き。
実際午前中にポツポツだけど雨が降ってきた。

気まぐれな女心じゃないけれど、11月は雨が多く12月になってもその傾向は続いている。
晴れの日が続かない。

今日は先日掘ったアンデスでポテトサラダを作りました。
美味しい(^^)!ほくほくで本当においしいサラダが出来ました。
皮をむいたら所々紫色の芋、これ食べても大丈夫なのかな?すぐにネット検索。
これはアントシアニンで紫芋などと同じだそうです。
ポテトサラダは本当に美味しくて、欲を言えば豊作だったらよかったのにな・・・
何しろ秋じゃがは天候不順もあり、不作なのです。大きな芋は少ししかありません。

これまでジャガイモで感激したのはアメリカのアイダホポテトのベイクドポテト。
あれを始めて食べた時の感動は今でもよく覚えています。
ですから新品種のジャガイモに出会ったときはいつもこれが基準になっているのです。
次に「芽が出かかっているけどこのジャガイモ美味しいから食べてみて」と
お隣さんからいただいた美瑛のくりじゃが。これもほくほくでほんと美味しかった。
日本にもこんなにおいしいジャガイモがあるんだと思いました。
お隣さんは美瑛の親戚から毎年送って来るのだそうです。
今年春作でキタアカリを植えました。これも自画自賛ですが美味しかったです。
でもある時期からサラダを作る時、あれちょっと違う・・・と思いました。
マヨネーズを入れ混ぜていると何か違うのです。
食感はやはり違いました。
多分芽が出かかってきたからだと思います。
アンデスは芽が出るほどの量はないのでその心配はないかも・・・笑


12/19の歩数=11380歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする