9/19 スティックセニョール(ブロッコリー)と芽キャベツの苗の植え付けをした。
9/20.21 もしかして植え付けした株間隔が狭いかな?やり直し・・・
雨も降っているし…大丈夫だよね、植え替えようー
今年の9月10月は野菜にとっては災難続き。
台風の風に揺られその後の塩害。それでも何とか生き残ってヨタヨタながら成長。
農家さんの話では「風で根が揺られているから成長が一時止まっているが枯れなければその内伸び始めるよ」
それを励みに毎日観察。
11/7 初収穫。
もう少し早く収穫も出来たが長女宅に行く予定があったのでこの日にした。
だけどスティックブロッコリーだから花が少し大きくなった時点で収穫した方が脇芽を伸ばす為にはいいらしい。
今朝娘から報告メールあり。
「ブロッコリー食べたよ!美味しいね。最後の1本を取り合いしてたよ」ですって。良かった♪
'19.2/20 芽キャベツ初収穫。ちょっと遅すぎたかも。下の方に出来た玉が割れ葉が開き始めている。
苗の植え付けが9/20、収穫まで5ヶ月、長いなぁー、
お店では高価なお野菜、生育期間が長いから仕方ないね。
9/20.21 もしかして植え付けした株間隔が狭いかな?やり直し・・・
雨も降っているし…大丈夫だよね、植え替えようー
今年の9月10月は野菜にとっては災難続き。
台風の風に揺られその後の塩害。それでも何とか生き残ってヨタヨタながら成長。
農家さんの話では「風で根が揺られているから成長が一時止まっているが枯れなければその内伸び始めるよ」
それを励みに毎日観察。
11/7 初収穫。
もう少し早く収穫も出来たが長女宅に行く予定があったのでこの日にした。
だけどスティックブロッコリーだから花が少し大きくなった時点で収穫した方が脇芽を伸ばす為にはいいらしい。
今朝娘から報告メールあり。
「ブロッコリー食べたよ!美味しいね。最後の1本を取り合いしてたよ」ですって。良かった♪
'19.2/20 芽キャベツ初収穫。ちょっと遅すぎたかも。下の方に出来た玉が割れ葉が開き始めている。
苗の植え付けが9/20、収穫まで5ヶ月、長いなぁー、
お店では高価なお野菜、生育期間が長いから仕方ないね。