2013年7月3日(水曜日)
30日の日曜日は、久しぶりに全日本ロードレース選手権 第4戦in筑波サーキットの観戦に行ってきました。
FFFファミリーのパパと一緒に行く予定だったのですが、急用のために!で、FFFライダーのレンヤ君を連れて行っての観戦です。
レンヤ君は、乗るのはもちろんですけど、バイクの構造やチューニングにも興味を持っているので・・・最新のロードレーサーを、間近で見るのも、ひじょうに良い勉強になるんじゃ~?との思いもありました。
金曜日の夜中に、サーキット入り・・・
早朝から、観戦モードです。
本来なら直人も、連れてきたいところでしたけど・・・週明けから期末テストのため、おうちでお勉強?(ちゃ~んと、してたんでしょうか?ですけど・・)
というのも・・・今回は、ただレースを観戦するだけが目的じゃ~ありませんでした。
直人の高校生活を、大きく左右する人物に会うためです。
昨年のアジアドリームカップ 初代チャンピオン
今年は、日本に帰ってきて・・・全日本参戦
Hot Racing J-GP3 #78
大久保 光 選手。
http://hikariokubo.com/ HP
http://blogs.yahoo.co.jp/no1_hikari ブログ
彼は高校在学中に、全日本ロードレース選手権・GP125のタイトルを取った、すごい先輩です。
高校からも、その成果を表彰されているんです。
おまけに3年生の時は、生徒会長までやっていたんですからね~・・・
ま~直人とは、大違いだけど!
勉強も、学校生活も・・・の両立をした、すごい先輩と感じます。
なんで、その先輩を?ってことですが・・・
元々所属していたチームから、HONDAに彼を送り込んだのは・・・我がFFF Racingのパパさんです。
そんな不思議なご縁もあり・・・直人は、いま在学の高校に進学したんです。
一度、光君の走ってる姿をこの目で見たい・応援したい・・・で、この筑波サーキットなんです。
決勝では・・・
スタート失敗したのかな~?
しかし前半で、スルスル~っと順位を上げてきて、3位を走っていたんですが・・・
最終的には・・・4位フィニッシュ。
表彰台に、1歩届かずでした。
昼のピットウォークの時間。
直人も大変、お世話になっている光研電化さんが、レースサポートをしている・・・ヨシムラの車輌を、じっくりと見学させてもらいました。
この車輌に付いている、すべてのアルミパーツのアルマイト処理は・・・光研電化さんの手によって、綺麗に仕上げられた製品です。
http://d.hatena.ne.jp/kohken+anodising/ 表面処理部
さ~この日一番の目的だった、大久保 光君のところへ会いに行きました。
HPとかの写真からの印象とは・・・全く違い・・・明るい好青年でした。
もっと真面目でおとなしい感じかな~?なんて、勝手に思っていんですけど・・・いや~申し訳ない・・・でした。
実は、彼の家も我が家のご近所!ってなことで・・・
お互いレースのタイミングを見て、早々にでも食事に行く約束をしました。
直人も、光君がどんな先輩か?気にしていたようなので・・・かなり安心しましたよ~
その後、お父様ともお会いして、お話をすることができました。
今週末は、スポット参戦らしいけど・・・カナダスーパーバイクにエントリーのようですね~
頑張れ~~~~光君。