今日はママ友達と5年ぶりにボーリング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
着付師のイメージとは違って意外とスポーツは得意なんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
今日のスコアは146
頑張りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
さて、成人式も終わりちょっと一休み・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
成人式について振り返ってみる事に。
成人式の振袖は一生に1回の事で殆どの方が良く分からず、美容室さんにお任せでお支度をされていると思うのですが・・・
ちょっと待った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
それってとっても危ない危ない。
美容室さんもご高齢の方からあまり経験の無い方まで、成人式当日は振袖のお支度をしているんです。
ちゃんと、自己主張をしないとイメージと違う「あれれ・・・」というようなヘアやメイク、着付けにされる事もよくあるんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
美容師さんにはどうしても「ヘアは着物の柄に負けないように大きく作る」「お化粧は粉っぽくマットに」なんて昔ながらの振袖のセオリーを引きずってしまいがちな方も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
確かにそれも正解。ただ、日頃メイクをされない方や、初めて振袖を着られる方には出来あがりが強烈に感じてしまうんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
今年の成人式でも濃すぎるメイクや大きすぎるヘアを多く目にしました。
振袖を着られるお客様の雰囲気や身長を見て、お客様の要望を上手く取り入れながらお支度が出来るのが理想なのです。
でも成人式当日は人数が多すぎて短時間で大勢を処理することに追われてどうしても美容室任せの仕上がりになってしまうこの現状![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
振袖を着られるお嬢様、お母様方。
お支度をする時はきちんと要望を伝えましょう。
その為には、事前にきちんと自分に合うようなヘアを探して切抜きなどももっていく事をオススメします。
また、メイクも「濃くなりすぎないようにお願いします」とはっきり言いましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
一生に一度の成人式。
20年後に成人式の写真をみて「恥ずかしい」ではなく「綺麗」と言えるような着物を姿を残したいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
着付師のイメージとは違って意外とスポーツは得意なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
今日のスコアは146
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
さて、成人式も終わりちょっと一休み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
成人式について振り返ってみる事に。
成人式の振袖は一生に1回の事で殆どの方が良く分からず、美容室さんにお任せでお支度をされていると思うのですが・・・
ちょっと待った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
それってとっても危ない危ない。
美容室さんもご高齢の方からあまり経験の無い方まで、成人式当日は振袖のお支度をしているんです。
ちゃんと、自己主張をしないとイメージと違う「あれれ・・・」というようなヘアやメイク、着付けにされる事もよくあるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
美容師さんにはどうしても「ヘアは着物の柄に負けないように大きく作る」「お化粧は粉っぽくマットに」なんて昔ながらの振袖のセオリーを引きずってしまいがちな方も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
確かにそれも正解。ただ、日頃メイクをされない方や、初めて振袖を着られる方には出来あがりが強烈に感じてしまうんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
今年の成人式でも濃すぎるメイクや大きすぎるヘアを多く目にしました。
振袖を着られるお客様の雰囲気や身長を見て、お客様の要望を上手く取り入れながらお支度が出来るのが理想なのです。
でも成人式当日は人数が多すぎて短時間で大勢を処理することに追われてどうしても美容室任せの仕上がりになってしまうこの現状
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
振袖を着られるお嬢様、お母様方。
お支度をする時はきちんと要望を伝えましょう。
その為には、事前にきちんと自分に合うようなヘアを探して切抜きなどももっていく事をオススメします。
また、メイクも「濃くなりすぎないようにお願いします」とはっきり言いましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
一生に一度の成人式。
20年後に成人式の写真をみて「恥ずかしい」ではなく「綺麗」と言えるような着物を姿を残したいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)