昨日はご結婚の報告会のお客様の着付け![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ご結婚される時の女性は本当にキラキラと輝いていて綺麗ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
お客様はモデルさんもされているとの事で、お着物姿がとても映えて目立っていました
(きっと、すれ違った人は振り返るかも
)
いつものようにヘアメイク~着付けまでご相談しながら進めていきましたが、毎回お客様に確認するのが
「どんな場所で、どんな方がお集まりになるか・・・」
お着物はTPOが重要
(これ、ブログでも何回も書いていますね
)
ヘアも帯結びもそして、もちろん着物選びもそれによって大きく変わってきます。
昨日のお客様は結婚報告会で主役の為、思い切り華やかな装いでOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
ただ、お集まりになるのが新郎新婦のご親族とのお話でしたので、ヘアスタイルはダウンスタイルや後れ毛の無い、すっきりしたスタイルをオススメ致しました。
なぜかというと・・・?
ご両親くらいの年齢になりますと、着物にはすっきりアップ
という固定概念が強いんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
うちの母や着付け教室の関係者も「最近の着物のヘアスタイルは良くない
」と成人式や卒業式のシーズンは必ず嘆いています。
流行なので仕方ないのですが、後れ毛たくさんの最近のヘアスタイルはどうもしっくりこないようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
せっかくの素敵なイベントですの、お集まりの方からも好評であって欲しいですね。
これって着付師のわがままなお願いなのかもしれませんが・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
もちろん、お呼ばれ側も同じ。
あくまでも脇役ですので、主役より目立つようなヘアスタイルや華美過ぎる帯結びは避けたほうが良いと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
お着物は素敵で目立つ分、どうしても厳しい視線にさらされてしまうんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
目立ちたい時は思いっきり好きなようなスタイルを、親族やご着物に詳しいご高齢者が集まる場所では周りとの調和を考えたスタイルを使い分けるといいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ご結婚される時の女性は本当にキラキラと輝いていて綺麗ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
お客様はモデルさんもされているとの事で、お着物姿がとても映えて目立っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
いつものようにヘアメイク~着付けまでご相談しながら進めていきましたが、毎回お客様に確認するのが
「どんな場所で、どんな方がお集まりになるか・・・」
お着物はTPOが重要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
ヘアも帯結びもそして、もちろん着物選びもそれによって大きく変わってきます。
昨日のお客様は結婚報告会で主役の為、思い切り華やかな装いでOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
ただ、お集まりになるのが新郎新婦のご親族とのお話でしたので、ヘアスタイルはダウンスタイルや後れ毛の無い、すっきりしたスタイルをオススメ致しました。
なぜかというと・・・?
ご両親くらいの年齢になりますと、着物にはすっきりアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
うちの母や着付け教室の関係者も「最近の着物のヘアスタイルは良くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
流行なので仕方ないのですが、後れ毛たくさんの最近のヘアスタイルはどうもしっくりこないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
せっかくの素敵なイベントですの、お集まりの方からも好評であって欲しいですね。
これって着付師のわがままなお願いなのかもしれませんが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
もちろん、お呼ばれ側も同じ。
あくまでも脇役ですので、主役より目立つようなヘアスタイルや華美過ぎる帯結びは避けたほうが良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
お着物は素敵で目立つ分、どうしても厳しい視線にさらされてしまうんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
目立ちたい時は思いっきり好きなようなスタイルを、親族やご着物に詳しいご高齢者が集まる場所では周りとの調和を考えたスタイルを使い分けるといいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)