シルバーウィークも今日で終わり
会社員時代は長期休暇があると「ゆっくり寝れるー
」と、ものすごく嬉しかった記憶がありますが、子供もいて仕事もあったりすると、平日よりなんだか忙しい気が・・・
昨日は友人の結婚式に出席されるお客様の振袖着付け
大きなクリアーケースにたくさんのお着物
それに、とっても素敵なお振袖
お話をお伺いすると実家が呉服屋さんとの事でした
(納得です
)
このご時世、着物を誂えるお客様が減っていて、着物業界はやはり厳しいようです
私が出張着付けをして感じるのは、着物を着たいと思っている人は、予想以上にとってもたくさんいるという事でした。
結婚式や子供の七五三や卒業式・・・貴重なイベントなので「せっかくだからお着物で」と思われるお客様の声を数多く聞きます
でも・・・・・・・
なぜ、着物業界は衰退しているのか???
考えた理由「3T」。
1.高い(値段が高い)
2.手間がかかる(着付けが大変)
3.手入れが大変(クリーニングも高い上、収納スペースもたくさん必要)
やはり、今の時代にマッチしなくなっているのかな~
とは言え、着物は日本の素晴らしい宝
これほどの繊細で美しい色や柄、そして織や染めの技術は世界に誇れます。
「もっと気軽にお着物を
」
このお仕事でお着物の継承に少しでも力になれればと思っています

会社員時代は長期休暇があると「ゆっくり寝れるー


昨日は友人の結婚式に出席されるお客様の振袖着付け

大きなクリアーケースにたくさんのお着物

それに、とっても素敵なお振袖

お話をお伺いすると実家が呉服屋さんとの事でした


このご時世、着物を誂えるお客様が減っていて、着物業界はやはり厳しいようです

私が出張着付けをして感じるのは、着物を着たいと思っている人は、予想以上にとってもたくさんいるという事でした。
結婚式や子供の七五三や卒業式・・・貴重なイベントなので「せっかくだからお着物で」と思われるお客様の声を数多く聞きます

でも・・・・・・・
なぜ、着物業界は衰退しているのか???
考えた理由「3T」。
1.高い(値段が高い)
2.手間がかかる(着付けが大変)
3.手入れが大変(クリーニングも高い上、収納スペースもたくさん必要)
やはり、今の時代にマッチしなくなっているのかな~

とは言え、着物は日本の素晴らしい宝

これほどの繊細で美しい色や柄、そして織や染めの技術は世界に誇れます。
「もっと気軽にお着物を

このお仕事でお着物の継承に少しでも力になれればと思っています
