10月に突入しました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
今年も残り3ヶ月・・・早過ぎない?????
週末はちびっこの運動会
天気に恵まれたものの暑かった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
久しぶりに日焼けして、慌てて顔面パック
楽しかったけれど、さすがに疲れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
そして、いよいよ七五三シーズンも到来![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
9月の暑い日差しの中、子供達もママもお着物姿で撮影頑張っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
写真スタジオではほぼ毎日お子様たちのお支度をし、秋の七五三シーズンには出張着付けでもお子様達の着付け三昧![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
次第に兄弟姉妹関係の性格がわかってきました。
今回の題名はなんだか「卒業論文」みたいですが・・・そこまで固い内容ではございません。あしからず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
そして、あくまでも傾向で全部が当てはまるわけではありませんのでご了承くださいませ。
長男長女はおっとり慎重おせっかい
やはり、長男長女は親が気を使って育てた影響もあるのか慎重なお子さんが多いです。
そして、下の弟・妹のお世話もしているのでかなりおせっかい。下の子の着物選びにまでガンガン意見してきます。
意外とへたれちゃんが多くて着付けの紐の苦しさに弱いのも上のお子さんに多いかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
でも、けんかしても弟ちゃんや妹ちゃんに優しいところがス・テ・キ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
姉妹はライバル
女子は年齢にかかわらず、ライバル意識がすごい。ヘアのお支度をしている時なんて、お互いにガン見です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
「私も同じようにやりたい」願望が強いので、平等に扱ってあげないとしょんぼりしちゃう事も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
主役じゃない姉妹は「羨ましい」オーラがすごいので、ちょっとだけメイクをサービスしてご機嫌upさせています。
そして、お姉ちゃんのいる妹ちゃんはお支度が一番楽なんです。なんたってお姉ちゃんという見本がいるので、「やる気」が半端ない。ノリノリでヘアも着付けもさせてくれるので楽なお子様が多いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
一番我が強いのは・・・
ズバリ、「お兄ちゃんのいる妹」
(ちなみに私もですが・・・
)
「ヘアやりたくな~い」「着物きたくな~い」とグズる子が多いのもこのタイプ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
スタジオで過去に2件だけ、嫌がって着せられなかった3歳さんはどちらもお兄ちゃんのいる妹ちゃん。
ただ・・・頼りないまたは手のかかるお兄ちゃんがいると真逆にしっかり者の妹ちゃんになります。
そのギャップがすごい。どちらのタイプかは・・・・兄弟関係によるところかも。
マイペースな一人っ子
世間で言われている通り、一人っ子は非常にマイペース。
おっとりしているお子さんが多いですね。それにやっぱり慎重~。
そして、一人っ子のお子さんのママは要注意![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
最初の子&子供に対するエネルギーが1人に集中しているのもあり、夢見るママさんがヒジョーに多いです。
特に女の子の一人っ子を持つママは、お支度に対する要望も高く困る事も・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
3歳で髪の量が少ないのに「大人っぽい髪型がいい」なんてママもいて、驚き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
子供が撮影を嫌がって、ひどくがっかりしたり不機嫌になるのも一人っ子ママに多いですね。
3番目は甘えん坊
少子化とはいえ、3人兄弟・姉妹はよくお見かけします。
そして、やっぱり3番目はどこの家も甘えん坊![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
ママもパパも3番目のお子さんが可愛くて仕方がない様子。
「3番目は一番要領がいい」というのは、どこのママさんも言ってます。
実はしっかり者の中間子
真ん中の子は淡々とお支度をさせてくれるので、とても楽ちん。
上の子に鍛えられ、下の子にママパパを取られるので、自然と自立心が生まれるのかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
だからこそ、主役の時は特別に注目してあげないと・・・ね。
あくまでも、私の独断と偏見による分析です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
皆さんのお子様たちはいかがでしょうか?
さて、今日のお写真は七五三のご家族です。
お姉ちゃんがお宮参りの時からのお付き合い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
姉妹なので、もちろん二人ともノリノリでとても賑やかなお支度となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
古典的なお着物にはやっぱり日本髪ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
今年も残り3ヶ月・・・早過ぎない?????
週末はちびっこの運動会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
久しぶりに日焼けして、慌てて顔面パック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
そして、いよいよ七五三シーズンも到来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
9月の暑い日差しの中、子供達もママもお着物姿で撮影頑張っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
写真スタジオではほぼ毎日お子様たちのお支度をし、秋の七五三シーズンには出張着付けでもお子様達の着付け三昧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
次第に兄弟姉妹関係の性格がわかってきました。
今回の題名はなんだか「卒業論文」みたいですが・・・そこまで固い内容ではございません。あしからず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
そして、あくまでも傾向で全部が当てはまるわけではありませんのでご了承くださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
やはり、長男長女は親が気を使って育てた影響もあるのか慎重なお子さんが多いです。
そして、下の弟・妹のお世話もしているのでかなりおせっかい。下の子の着物選びにまでガンガン意見してきます。
意外とへたれちゃんが多くて着付けの紐の苦しさに弱いのも上のお子さんに多いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
でも、けんかしても弟ちゃんや妹ちゃんに優しいところがス・テ・キ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
女子は年齢にかかわらず、ライバル意識がすごい。ヘアのお支度をしている時なんて、お互いにガン見です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
「私も同じようにやりたい」願望が強いので、平等に扱ってあげないとしょんぼりしちゃう事も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
主役じゃない姉妹は「羨ましい」オーラがすごいので、ちょっとだけメイクをサービスしてご機嫌upさせています。
そして、お姉ちゃんのいる妹ちゃんはお支度が一番楽なんです。なんたってお姉ちゃんという見本がいるので、「やる気」が半端ない。ノリノリでヘアも着付けもさせてくれるので楽なお子様が多いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ズバリ、「お兄ちゃんのいる妹」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
「ヘアやりたくな~い」「着物きたくな~い」とグズる子が多いのもこのタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
スタジオで過去に2件だけ、嫌がって着せられなかった3歳さんはどちらもお兄ちゃんのいる妹ちゃん。
ただ・・・頼りないまたは手のかかるお兄ちゃんがいると真逆にしっかり者の妹ちゃんになります。
そのギャップがすごい。どちらのタイプかは・・・・兄弟関係によるところかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
世間で言われている通り、一人っ子は非常にマイペース。
おっとりしているお子さんが多いですね。それにやっぱり慎重~。
そして、一人っ子のお子さんのママは要注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
最初の子&子供に対するエネルギーが1人に集中しているのもあり、夢見るママさんがヒジョーに多いです。
特に女の子の一人っ子を持つママは、お支度に対する要望も高く困る事も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
3歳で髪の量が少ないのに「大人っぽい髪型がいい」なんてママもいて、驚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
子供が撮影を嫌がって、ひどくがっかりしたり不機嫌になるのも一人っ子ママに多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
少子化とはいえ、3人兄弟・姉妹はよくお見かけします。
そして、やっぱり3番目はどこの家も甘えん坊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
ママもパパも3番目のお子さんが可愛くて仕方がない様子。
「3番目は一番要領がいい」というのは、どこのママさんも言ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
真ん中の子は淡々とお支度をさせてくれるので、とても楽ちん。
上の子に鍛えられ、下の子にママパパを取られるので、自然と自立心が生まれるのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
だからこそ、主役の時は特別に注目してあげないと・・・ね。
あくまでも、私の独断と偏見による分析です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
皆さんのお子様たちはいかがでしょうか?
さて、今日のお写真は七五三のご家族です。
お姉ちゃんがお宮参りの時からのお付き合い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
姉妹なので、もちろん二人ともノリノリでとても賑やかなお支度となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
古典的なお着物にはやっぱり日本髪ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)