錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ウスイロの経過報告

2023年06月19日 | 昆虫・植物

放任ですが数日前から吹き流しを用いた交配を試みているウスイロコノマ。
今日は、その経過報告です。
明るい日中は全くもって動こうとしないウスイロですが、日暮れ時になると吹き流しの中を活発に飛び回っている。
で、この活発に弩び回る時にペアリングを行うのですが…
付きっきりで見ておくことは難しく、結局は結果任せ。
そんなこんなで、このウスイロがジュズの葉っぱに多くの卵を産んでいます。
そして、この卵が無事に孵化するのかは今のところ分からない。
ただ、これから数日後には明らかとなる。
頼むから萎むなよぉ…

以上、ウスイロコノマ交配の経過報告でしたぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ては終わりから始まる

2023年06月19日 | 昆虫・植物

先々月からGW過ぎまで滞在していた石垣島で仕込んだ飼育アイテム。
ツマベニやウスイロコノマなど大半のものが羽化を終えた。
そんな中でクロアゲハだけを残して、とうとうアオタテハモドキまでもが羽化を始めました。
という事で…
次なる飼育アイテムが無くなる。
だから先のウスイロコノマのように累代を試みているのですが、それでも1つのアイテムを追加したに過ぎない。
それも上手くいけばの話だけど…


そんな中、♂の羽化を追うようにアオタテハモドキの♀も キタ――(゚∀゚)――!!
やる?
いや、やるしかないでしょう?
と、言うことで…
今日から吹き流しを使ってアオタテハモドキのペアリングを始めます。
が!
先のウスイロコノマもそうですが、吹き流しを使った放任での交配だから上手くいくかどうかは定かではありません。
しかし幾つかの布石を打っておくことで、どちらかが良い結果を出してくれることでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれで…

2023年06月19日 | 魚(海・淡水)

小さい頃に紛れ込んだカワムツやオイカワに加えミナミテナガエビなるものが泳ぐ “ごった煮” 状態の水槽で、またまた爺さんの気まぐれからキンブナのチビを飼うことにしました。
と、言うのも…
先日にバラマンディの餌として川から採ってきた中に混じってたヤツなのですが、何となく可愛くなって引っ越しさせたという訳。
ただ、これが大きくなれば普通の鮒へと化けるんですよね。
じゃぁ、いっそうのこと日淡(日本淡水魚)にしたらどうよ?
なーんてツッコミが入りそうですが…


この水槽には👆こんな魚(アルビノレットフィンバルブ)やセルフィンプレコなんかも一緒に泳いでるものだから、この “ごった煮水槽” を日淡水槽へ変えるのも面倒くさい。
要するに、この爺さんの怠慢水槽。
そんな水槽で現在、一匹の小さなキンブナが泳いでます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試掘? それとも放棄?

2023年06月19日 | 両生・爬虫類

一昨日の事、カメの産卵を妨げないようにと街灯を遮光するためのシート(シェイドシート)を張った。
そして一夜明けた昨日、その産卵床を確認すると…
掘ってるよぉ。
それも1か所、2か所、3か所、4か所… 分かりますか?
わかるかーい!
なーんて方のために黄色い枠で囲ってみました。


どうですか?
おまけに掘った穴を埋め戻していない。
けど!
この下には白い卵があるかもしれない。


そう考えて一応掘ってみた。
ところが!
白いもの一つ出てこなかった。
これって試掘? 
それとも何かしらの邪魔が入って放棄したのかな?
でも、今回の大潮は21日まで続く…
それを考えると、その間に産むかもしれない。
だから何事もなかったかのよう産卵床を均しておきました。
今日を含めて後3日。
今月中に少しでも卵を得ておきたいと考えている爺さんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする