錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

梅雨に喜ぶのは🐸くらい

2023年06月21日 | 魚(海・淡水)
この時期は🐸にとって恋の季節。
まぁ、毎晩、毎晩、ゲコゲコゲコと飽きもせずやっちゃってくれてますよ。
そんな中…
今日の予報が雨との事だったので、その雨が降りだす前にと寅の刻(3時ごろ)に川へと走った。
もちろん目的は魚とり。
が!
現場に到着するや否やポツポツと冷たいものが落ちてくる…
なーんか嫌な予感。
おまけに田圃へ水を引き込むからか?魚の姿もない。


そのうちに雨脚は強まり土砂降りの雨へと変わり、頭のてっぺんから足の先までズブ濡れ。
で、バケツの中を覗くとオイカワやヤリタナゴが10匹程度。
やってられっかよ!
はい、撤収ぅぅぅぅ!


しかし、それからの雨は更に強さを増してバケツをひっくり返したような雨へと変わった。
( ..)φふむ ( ..)φふむ なるほど…
こうなったら確かに雨だな。
と、言うことで今朝は川から帰ると直ぐに冷えた体をお風呂で温めて、夜明けを前に😸チビゃんを抱いて就寝。
ただ…
時として、『こんなこともあるさ!』と思えばイイんだろうけど、雨に降られ体の芯まで冷えた挙句に獲物は10匹。
もう、最悪ぅ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家カフェ ”クレアーレ”

2023年06月21日 | 雑記(ひまつぶし)
カメさんの床ですが砂や黒土などブリーダーさんによって拘りがあるかと思いますが…
この爺さんは加熱殺菌された水稲育苗培土『すくすく一番』に『かる~い培養土』を混ぜて使っています。
だって… 安いんだもん。
そんな水稲育苗培土を先日に使いきってしまった。
だから、転ばぬ先の杖じゃないけど早めに買いに走ったんだなぁ。
しかーし!
時はお昼前ということもあって、事を済ませば腹も減る。


そこで熊本県荒尾市樺 海行原の九州荒尾オリーブ村敷地内にある古民家カフェ”クレアーレ”まで出かけてきました。
本当は山萌ゆる頃に出かけたかったのですが、営業時間や営業日に都合が合わずに結果として田植えの頃になっちゃいました。
そしてオーダーしたのはピザのマルゲリータ。


山から聞こえる小鳥🦜の声に耳を傾けながら、相性の良いブラックオリーブのアクセントがついた美味しいピサを頂く。
そして…
シメはホットコーヒー☕。
珈琲の香りと山の空気が相まって… 美味い!👍
もし出かける先に迷ったら、この古民家カフェを一度訪ねられては如何でしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする