![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/08170e273eee008ea7bbf7ea618e77c9.jpg)
今日は2月の23日。
そして、二十四節季では雪から雨へと変わる頃とされる雨水のド真ん中!
そんなこともあってか、ここ福岡県南部は週明けから雨が降り続いています。
で、一日の降水量は下記の通り…
19日38mm
20日1.5mm
21日2.5mm
そうなると気になるのがカスミサンショウウオの産卵行動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/6d41aa0aeee0ac817624c7eafce11d62.jpg)
しかーし、これまでの降水量が多くて現場は水位が増し、その水は濁って何も見えない。
いるのかなぁ?
でも、こんなんじゃ確認のしようが無い!と観察を諦め帰ろうとする足元に…
おったぁ!
右手にカメラを持ち右肩に傘。
そして左手でライトを持ち、しゃがみ込んで撮影開始…
で、その画像を確認すると、この子はメスみたい。
と、言うことは…
これからが産卵のピークかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/e9279e97a9522976763d8f332390ce4b.jpg)
ただ、そんな雨の中で撮影していると手足は冷たくなるし、腰から下は雨で湿気って寒気を感じる…
そこで夜明け前にファミレスへと立ち寄り、軽い食事と温かいもを飲んで自宅へと向かいました。
昔に比べると随分と数を減らしてはいますが、今年も出会えたことに感謝。
生息環境は年々悪くなる一方だけど、みんな元気に暮らしてほしい。