お正月を迎えたかと思えば、早いもので節分も終わりましたね。
そうなると次は3月3日の雛祭り。
と、言うことで…
お隣の柳川市では今月11日から4月の3日まで第31回 柳川雛祭り ”さげもんめぐり”の催しが予定されています。
ただねぇ…
一般的に雛祭りと言えばお内裏様とお雛様を象った“雛飾り”がメインなんだろうけど、お隣の柳川市で雛祭りと言ったら、👆こんな可愛い”さげもん”が主役。
それも各家庭で作られた趣のある飾りということもあって、同じものが一つもない正にオンリーワンの雛飾りなんですね。
で、そんな柳川市に何故に出かけたのかというと…
はい!
何時もの山田屋さんです。
静かな個室でゆっくりと美味しい鰻料理でも楽しむはずたったんだけど最近はちよっとねぇ…
と、言うのも老いた爺ちゃんには👆この量であっても胃にもたれちゃうんですよぉ。
若い頃は、どんだけでも食べれたんだけど今となっては…… 無理。
だから爺ちゃんは無理せぬ程度に美味しく頂いて、その後は綺麗に飾り付けられた多くの“さげもん”を楽しんで帰りました。
そうなると次は3月3日の雛祭り。
と、言うことで…
お隣の柳川市では今月11日から4月の3日まで第31回 柳川雛祭り ”さげもんめぐり”の催しが予定されています。
ただねぇ…
一般的に雛祭りと言えばお内裏様とお雛様を象った“雛飾り”がメインなんだろうけど、お隣の柳川市で雛祭りと言ったら、👆こんな可愛い”さげもん”が主役。
それも各家庭で作られた趣のある飾りということもあって、同じものが一つもない正にオンリーワンの雛飾りなんですね。
で、そんな柳川市に何故に出かけたのかというと…
はい!
何時もの山田屋さんです。
静かな個室でゆっくりと美味しい鰻料理でも楽しむはずたったんだけど最近はちよっとねぇ…
と、言うのも老いた爺ちゃんには👆この量であっても胃にもたれちゃうんですよぉ。
若い頃は、どんだけでも食べれたんだけど今となっては…… 無理。
だから爺ちゃんは無理せぬ程度に美味しく頂いて、その後は綺麗に飾り付けられた多くの“さげもん”を楽しんで帰りました。