錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ない!

2021年09月28日 | 昆虫・植物

昨日のことですが・・・
お昼の少し前から福岡と熊本の境にある山までイチイガシの頂芽(越冬芽・冬芽)を見に行ってきた。
が!
手が届く小ぶりのイチイガシは頂芽を作ってない。
マジっすかぁ
まぁ、高いところにはありそうなんだけど、一番低い枝ですら高枝切鋏が届かないときたものだから打つ手なし。
でも、一昨年の春だったか?
ルーミスシジミを飼育した時には、そこそこあったんだけど・・・・ もしかして今年は裏年?
だから仕方なくスダジイとアラガシの頂芽を切ってきたんだけど、これを気に入ってくれるかなぁ・・・・
そりゃそうとCherryのジイさんちにシラガシが頂芽をつけていたんですよねぇ。
で、それを内緒で切っちゃおうかなぁ?
まぁ、爺さんが大事にしていたミカンに続きシラガシにまでも手をつけるドラ息子・・・・
でもくさぁ、ホント助かっとーばい!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梨の収穫 | トップ | その後のツマベニチョウ »
最新の画像もっと見る

昆虫・植物」カテゴリの最新記事