
あのぉ・・・・
突然ですが、👆この画像を覚えてますか?
そう、産卵されたばかりのツマベニの卵。
で、その白かった卵が色づき始めて、そろそろ孵化の兆候が見られるんじゃないのかと葉っぱの裏をひっくり返して見ると・・・・・
ん!?
卵の数が減っている。

そして、葉の裏に残った卵は黄色く色づいて・・・

中には幼虫の頭が透けて見える卵すらある。
でもぉ・・・・
孵化した幼虫は何処へ行ったのよ!と、老眼で霞む目を凝らして丹念に葉上を探すと・・・
おったぁ!

もしかして一部のマダラチョウみたいに先に生まれた幼虫が食っちまかと思ったら、みんな葉上に上手く隠れてるようにして止まってました。
で!
今日だけで回収できた数は45匹。
まだ孵化を前にした卵もあるし・・・・
巨大化するツマベニの幼虫を我が家のギョボクだけで全て管理するとなると絶対に無理。
斯くなる上は露地植えのギョボクを持っている虫友へ拒否権を与えず押し付けるしかないかな…ww