左利き系のサイトが、最近また少しずつですが増えてきているように感じます。
こういうものはある程度周期的に現れるようで、一時期下火になっていたのですけれど。
SNSでは左利きのコミュニティのようなものが色々あるようですが、誰もが気軽に見に行ける、アクセスできるものはあまりなかったように思います。
かつての「JSC(ジャパン・サウスポー・クラブ)」のような親睦グループ的なネット上の集まりがあった時期ほどではないにしても、個々にバラバラにではありますが、左利きをメイン・テーマとしたサイトが出てきています。
それらはたいてい個人のものなのですが、個人でもかなりの書き込み量を持つものが出てきています。
それらのうち、私が「これは!」と感じたものをおいおい紹介していこうと思っています。
(まあ、いつになるかは分かりませんが、私が紹介するまでは是が非でも続けていただきたいものです。)
それらのなかから、私の方に連絡をいただいたものを一つ紹介しておきます。
●左利き情報ポータルサイト「ヒダリキックマガジン」
7月17日から左利きに関心のある人なら誰でもが気軽にアクセスできる、
左利き情報ポータルサイト「ヒダリキックマガジン」
が始まりました。
Facebook
左利き情報サイト「ヒダリキックマガジン」
左利きの<モノ>、<ネタ>、<ヒト>の各カテゴリごとに左利きの情報を集めています。
ツィッターを利用してそれぞれのことがらにコメントできるようです。
まだ始まったばかりなので、これからですね。
左利きの人(強い左利き傾向を持つ人も、弱い左利きの人も)のみならず、身近に左利きがいる人、左利きの知り合いのいる人、左利きにあこがれている人、左利きを“食わず嫌い”している人―色んな人がアクセスして、左利きへの関心を抱く人の輪が広がってゆけばいいかなあ、と思います。
現実には左利きに関心を持つ人、左利きに関して問題意識を持って見る人は、まだ決して多くはありません。
こういうサイトを通じてそういう人が増えてくれることを願っています。
--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利き情報ポータルサイト「ヒダリキックマガジン」始まる」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
こういうものはある程度周期的に現れるようで、一時期下火になっていたのですけれど。
SNSでは左利きのコミュニティのようなものが色々あるようですが、誰もが気軽に見に行ける、アクセスできるものはあまりなかったように思います。
かつての「JSC(ジャパン・サウスポー・クラブ)」のような親睦グループ的なネット上の集まりがあった時期ほどではないにしても、個々にバラバラにではありますが、左利きをメイン・テーマとしたサイトが出てきています。
それらはたいてい個人のものなのですが、個人でもかなりの書き込み量を持つものが出てきています。
それらのうち、私が「これは!」と感じたものをおいおい紹介していこうと思っています。
(まあ、いつになるかは分かりませんが、私が紹介するまでは是が非でも続けていただきたいものです。)
それらのなかから、私の方に連絡をいただいたものを一つ紹介しておきます。
●左利き情報ポータルサイト「ヒダリキックマガジン」
7月17日から左利きに関心のある人なら誰でもが気軽にアクセスできる、
左利き情報ポータルサイト「ヒダリキックマガジン」
が始まりました。
《左利きのモノ、ネタ、ヒトを紹介していくメディアです。/左利きのヒトの生活をちょっぴり豊かする情報を配信していきます!》
左利き情報サイト「ヒダリキックマガジン」
左利きの<モノ>、<ネタ>、<ヒト>の各カテゴリごとに左利きの情報を集めています。
ツィッターを利用してそれぞれのことがらにコメントできるようです。
まだ始まったばかりなので、これからですね。
左利きの人(強い左利き傾向を持つ人も、弱い左利きの人も)のみならず、身近に左利きがいる人、左利きの知り合いのいる人、左利きにあこがれている人、左利きを“食わず嫌い”している人―色んな人がアクセスして、左利きへの関心を抱く人の輪が広がってゆけばいいかなあ、と思います。
現実には左利きに関心を持つ人、左利きに関して問題意識を持って見る人は、まだ決して多くはありません。
こういうサイトを通じてそういう人が増えてくれることを願っています。
--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利き情報ポータルサイト「ヒダリキックマガジン」始まる」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--