―第274号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記
★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2020(令和2)年7月15日号(No.274)
「私の読書論134-「いつか読む本」こそ買おう!」
------------------------------------------------------------
◇◆◇◆ 古典から始める レフティやすおの楽しい読書 ◆◇◆◇
------------------------------------------------------------
2020(令和2)年7月15日号(No.274)
「私の読書論134-「いつか読む本」こそ買おう!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、ネットで偶然目にした情報から
気になった発言を取り上げて
読書と本の購入について、私の考えを書いてみましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ 本と読書は将来への投資 ◆
私の読書論134-「いつか読む本」こそ買おう!
未来へ生きる人には必ず「いつか」は来る
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●「いつか読む本」
日垣隆『つながる読書術』講談社現代新書– 2011/11/18
からの文章(未確認)
保存してあった画像から書き起こしますと、
《街の書店でも、インターネット書店でも、
いざ購入という際に、思い出しましょう。
「いつか読む本」は、
なるべく買わない方がいいということを。
プロでもない限り、
「いつか」は来ないと思った方が現実的です。
ただし、前と違って、買いそこなっても、
必要が生じたら入手できる――というのが、
現代ネット社会の良き点でしょう。》
●「いま必要な本」は「今が旬」の本?
●「いつか読みたい」と思う本こそ買うべきだ
●ベストセラーから考えると……
●「買うべき本」とは
●「いつか」はきっと来る
●「いつかのために」は、◎
「いつか」は必ず来るのです。
「いつかのために」は、
長い目で見れば、とても大切なことなのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本誌は、「私の読書論134-「いつか読む本」こそ買おう!」と題して、ネットで見た言葉への反論?を紹介しています。
それは、
《「いつか読む本」は、なるべく買わない方がいい》
《プロでもない限り、「いつか」は来ないと思った方が現実的》
という内容です。
しかし、必ずしもプロでなくても、人は未来・将来・明日のことを考えながら生きているのですから、必ず「いつか」は来るというのが、私の持論です。
それが、私の過去50年あまりの読書生活からの経験則とでもいうものでしょう。
そこで、あえて、ラストの言葉を転載しました。
・・・
詳細は本誌で!
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』
『レフティやすおのお茶でっせ』
〈メルマガ「楽しい読書」〉カテゴリ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
私の読書論134-「いつか読む本」こそ買おう!-「楽しい読書」第274号
--
★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2020(令和2)年7月15日号(No.274)
「私の読書論134-「いつか読む本」こそ買おう!」
------------------------------------------------------------
◇◆◇◆ 古典から始める レフティやすおの楽しい読書 ◆◇◆◇
------------------------------------------------------------
2020(令和2)年7月15日号(No.274)
「私の読書論134-「いつか読む本」こそ買おう!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、ネットで偶然目にした情報から
気になった発言を取り上げて
読書と本の購入について、私の考えを書いてみましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ 本と読書は将来への投資 ◆
私の読書論134-「いつか読む本」こそ買おう!
未来へ生きる人には必ず「いつか」は来る
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●「いつか読む本」
日垣隆『つながる読書術』講談社現代新書– 2011/11/18
からの文章(未確認)
保存してあった画像から書き起こしますと、
《街の書店でも、インターネット書店でも、
いざ購入という際に、思い出しましょう。
「いつか読む本」は、
なるべく買わない方がいいということを。
プロでもない限り、
「いつか」は来ないと思った方が現実的です。
ただし、前と違って、買いそこなっても、
必要が生じたら入手できる――というのが、
現代ネット社会の良き点でしょう。》
●「いま必要な本」は「今が旬」の本?
●「いつか読みたい」と思う本こそ買うべきだ
●ベストセラーから考えると……
●「買うべき本」とは
●「いつか」はきっと来る
●「いつかのために」は、◎
「いつか」は必ず来るのです。
「いつかのために」は、
長い目で見れば、とても大切なことなのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本誌は、「私の読書論134-「いつか読む本」こそ買おう!」と題して、ネットで見た言葉への反論?を紹介しています。
それは、
《「いつか読む本」は、なるべく買わない方がいい》
《プロでもない限り、「いつか」は来ないと思った方が現実的》
という内容です。
しかし、必ずしもプロでなくても、人は未来・将来・明日のことを考えながら生きているのですから、必ず「いつか」は来るというのが、私の持論です。
それが、私の過去50年あまりの読書生活からの経験則とでもいうものでしょう。
そこで、あえて、ラストの言葉を転載しました。
・・・
詳細は本誌で!
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』
『レフティやすおのお茶でっせ』
〈メルマガ「楽しい読書」〉カテゴリ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
私の読書論134-「いつか読む本」こそ買おう!-「楽しい読書」第274号
--