レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

左手用マウス:サンワダイレクト エルゴノミクスマウス400-MA032L(左利き用)

2011-11-22 | 左利き
最近はこれといって左手・左利き用品の記事がありませんでした。

「これは!」という適当なものを見つけられなかった、というのもあります。
が、探し方が足りなかったという面も少なからずあったようです。

で、最近見つけたものを!


サンワダイレクト エルゴノミクスマウス レーザー式 左利き用 マウスパッド付き 400-MA032L

久しぶりに見る左手・左利き専用のマウスです!

サンワダイレクト エルゴノミクスレーザーマウス 400-MA032L(左利き用)
のサイトによりますと、
《腱鞘炎予防にもなる人間工学に基づいて設計されたエルゴノミクスマウス。自然な角度で握れるので、手首への負担が少ない。左利き用。【WEB限定販売】》

--
商品特長
●手首をひねることなく、自然な角度で握ることができるエルゴノミクスマウスです。このマウスを握る時の角度は、何も握らない自然な状態での手首の角度に近づけています。
●左利きの方ようの、左利き専用マウスです。
●マウスに手を添えた時、自然な状態で右ボタンと左ボタンに指が当たるように設計されています。
●人間工学に基づいた設計のため、長時間使用しても手首に負担がかかりません。
●読み取りには、光沢感のある素材での表面でも読み取ることができるレーザーセンサー方式を採用しています。
●Webブラウザの閲覧に便利なスクロールホイールボタンは、上から下に押すことで、スクロールダウン機能がご使用いただけます。
●手のひらや親指があたる部分には、ラバーコーティングが施されているので滑りにくく、操作がしやすいです。
●断線に強い、安全で丈夫なメッシュケーブルを採用しています。
●マウスパッドが付いています。
--

左利きの人たちの中には、従来「人間工学に基づく」とある製品の悉くが、「右手使い/右利きの人の」という形容詞を欠いたものばかりだった、という嫌な思い出のある方も少なくないはず。

この製品は、右手・右利き用の裏返しです。
そういう意味では、「左利き用」というより、「左手用」と明記すべきではないでしょうか?

利き手である右手を空けておくために(たとえば、右手でペンタブレットを使うため、あるいは手書きメモを取るため、鼻くそをほじくるため等々の理由で)、左手でマウスを使う人もいます。
あるいは、首や右肩を傷めないように、整体的な理由から左手でマウスを使う人もいます。[注1]
(私のように、利き手を空けておくという上記と同じ理由で、左利きだけれど、右手マウスのものもいます。)

 ・・・

こちら「女性のための 失敗しない パソコンの選び方/左利きマウス エルゴノミクスマウス」によりますと、
《パソコンのマウスは、左右対称のマウスを使っていますが 左利きの方にとっては、左右どちらでも使えるシンメトリーデザインのマウスか、右利き用のマウスをガマンして使うしか 方法が 無かったのです。/最近 左手専用 左利き 専用のマウスも販売されはじめたのは 朗報でしょう・・・。》
とあります。

まさしくその通り。


また次の意見は、
《現在のところ 男性的デザインの左利きマウスしか 販売されていませんが 女性向きの カラー展開で 左利きマウスが 販売されたら 絶対 買いたいと思うの私だけでしょうか?》
女性の視点からの発言で、注目に値するものがあるでしょう。

同じページの「左手 左利きでも 疲れにくい マウス マウスパッド」のランキングでも、一位になっています。

このランキングも左利きの人には参考になりそうです。

本品以外は以下の通り―


第2位
エルゴレーザーマウス(左利き用) MA-ERG2LH

第3位
エレコム 疲労軽減リストレスト一体型マウスパッド ”COMFY” ソフト(ブラック) MP-095BK

第4位
エレコム dimpgel EX マウスパッド(ホワイト) MP-101WH

第5位
Razer DeathAdder Left Hand Edition ゲーミングマウス 左手用

 ・・・

古い情報(2006.4.3)ですが、
「PC マウスで冷遇される左利き、大半が右手用を使用」japan.internet.com 編集部
によりますと、

<あなたは左利きですか、右利きですか?>
もともと右利き 87.0%
もともと左利き 6.1
もともと左利きだったが、親や学校から右利きに矯正された 4.8
左利きか右利きか、どちらともいえない 2.1

<現在マウスをどちらの手で使っていますか?>
右手 83.7%
左手 7.0%
両方 9.3%
その他... 0.0%

<【右手でマウスを使っている方】コントロールパネルの設定やソフトウェアで、マウスを左利き用に変更できるのを知っていましたか?>
知っている 38.9
知らない  61.1

という結果が出ています。

 ・・・

私の意見を書いておきますと―

現状のパソコンは、基本的に右手一本でも使える機械です。
(左側のキーも、少し左に手を動かすだけで右手の人差し指中指で操作できますし、親指で変換キー、最後は小指で「エンターEnter」なり、「バックスペースBack Space」なり「デリートDelete」なり打てます。
 これを左手でやろうとすると、最後のところでグーッと左手を伸ばさなければなりません。ノートパソコンなら、迂闊に手を置くと中央のフラットポイントを押してしまいます。)

右利きの人でも、マウスぐらいは左手で使った方が、左右の身体のバランスが取れるかもしれません。

どうも右利きの人は、良い悪いを別にして、利き手を使いすぎるように思います。

まあ、つい先に出てしまう方の手が「利き手」というものですが、何でも利き手を使っていると、偏った使用になり、問題が起きることもあるようです。
重々ご承知置きを!


[注1]レフティやすおのお茶でっせ
2004.7.4左手マウスのすすめ

その他の商品の記事
・2011.2.14右利き・左利き両対応、バッファローBUFFALOジェルマウスパッド

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左手用マウス:サンワダイレクト エルゴノミクスマウス400-MA032L(左利き用)」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メルマガ「左利きで生きるに... | トップ | <アブナー伯父>「藁人形」... »
最新の画像もっと見る

左利き」カテゴリの最新記事