ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

夏越しの祓い

2016年06月30日 | おでかけ日記
今日は6月30日です。
2016年のちょうど真ん中。

東京の田無神社に
水無月大祓い(夏越しの祓い)のご神事に参加してきました。

神社には大きな「茅の輪」がおかれ
この中を3回くぐって
今年の半年間の罪穢れを祓い
そして、これからの半年間の
無病息災をお祈りするというもの

古代中世に行われた宮中のご神事とのことで
集まった200人くらい?の人々が
神主さんに続いて
ぞろぞろとこの茅の輪を
「夏越しの歌」を唱和しながらくぐるのです。



この大祓いには
6年前に知り合いに誘ってもらい始めて参加しました。
その時に
「日本にはこういう風習があるんだ~」と
本当に感心しました。

あ~っという間に6年たってしまいましたが
今日、ふと思い立ち参加した
夏越しの祓いでしたが
日本に昔から受け継がれている儀式拝見すると
なんだかおごそかな気持ちになります・・・

最後に
神主さんとともに唱和した
夏越しの歌を3首をここにご紹介いたします♪

水無月の 夏越しの祓へする人は 
千歳の命 延ぶと言ふなり

思ふこと 皆尽きねとて麻の葉を
切りに切りても祓ひつるかな

宮川の清き流に禊せば
祈れる事のかなわぬはなし

蘇民将来 蘇民将来

明日から7月!
2016年も後半に入ります。
みなさまどうぞお健やかな日々でありますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする