ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

今日はライアーの誕生日です♪

2017年10月06日 | ライア-日記
今日は、10月6日です。
今日は実は、私の大好きなライアーの誕生日なのです♪

1926年に、当時28歳だった音楽家のエドモンド・プラハト
24歳だった彫刻家のローター・ゲルトナー
この二人の青年によって、産声を上げたライアー。

「・・・ゲルトナーは、ある夜、1926年10月5日のことでしたが、
鉋とのみを持って、一晩中熱中して仕事をしました。
そして、10月6日の朝、そ
の部屋の中に新しいライアーの初めての音楽が鳴り響きました。
そこは、木工の材料置き場であり、
1914年以来、R・シュタイナーの主な仕事場であったところです」
         ライアー響会 2003年会報 6ページより

はじめて、ライアーの音楽が鳴り響いた様子を
想像しただけで、
なんとも、うっとりしてしまいます。

おそらく、そんなに広くはない部屋が
かそけきライアーの弦の響きに満たされて
プラハトさんとゲルトナーさんたちは
「やったね!」と握手を交わしたことでしょう。

そして、91年前の早朝に産声を上げたライアー
その音色は
水面の波紋が広がっていくように
ドイツからはるか遠く離れた日本にも届き
今や、日本人が一番ライアーを弾いていることになろうなんて
きっと、予想だにできないことだったでしょうね♪

初めて鳴り響いたライアーの音を想像してみることは
私を、私自身とライアーとの関わりの原点へ連れて行ってくれます。

あ~、ライアーに出会えてよかった!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする