ライアーレッスンにいらっしゃる生徒さんで
段々上達していらっしゃると、
「ちょっと弾いてみませんか~?」と提案する曲が
バッハのインベンションです。
もちろんピアノ曲は一人で演奏するのですが
ライアーの場合は、ソプラノとアルトパートの2パートに分けての演奏になります。
かなり難解な曲ですが、
バッハのメロディを二人で奏でるのは
とってもエキサイティング!です。
2人で演奏を始める前は、ジェットコースターに乗る前の気持ちです(笑)
私がずい分前にドイツでライアーを習っていた頃、
習い始めてわりと初期の頃に、このインベンションが課題になりました。
私はピアノの経験がないので
初めて弾いたときは、もう訳が分からずに泣きそうでした。
そして、別のライアーの先生でもインベンションをいっぱい弾きました。
が・・・当時の私はまだまだ初心者すぎて
曲を味わうどころか、難解な曲をライアーで弾くのが精いっぱい・・・
あれからずいぶん年月が経って
また、インベンションと再会です。
去年ドイツでホームスティをして、レッスンを受けた
ライアー界大御所のボルフガング・フリーべさんとのレッスンでも
いっぱいインベンションを弾きました。
フリーべさん曰く、インベンションを弾くことはとってもいい練習になるから
しっかり練習してくださいね~と。
you tube で、グレングールドのインベンション1を見つけました。
ライアーでこんなに早くは弾けませんが、素敵な演奏に本当にうっとりです♪
Invention 1 Bach by Glenn Gould
段々上達していらっしゃると、
「ちょっと弾いてみませんか~?」と提案する曲が
バッハのインベンションです。
もちろんピアノ曲は一人で演奏するのですが
ライアーの場合は、ソプラノとアルトパートの2パートに分けての演奏になります。
かなり難解な曲ですが、
バッハのメロディを二人で奏でるのは
とってもエキサイティング!です。
2人で演奏を始める前は、ジェットコースターに乗る前の気持ちです(笑)
私がずい分前にドイツでライアーを習っていた頃、
習い始めてわりと初期の頃に、このインベンションが課題になりました。
私はピアノの経験がないので
初めて弾いたときは、もう訳が分からずに泣きそうでした。
そして、別のライアーの先生でもインベンションをいっぱい弾きました。
が・・・当時の私はまだまだ初心者すぎて
曲を味わうどころか、難解な曲をライアーで弾くのが精いっぱい・・・
あれからずいぶん年月が経って
また、インベンションと再会です。
去年ドイツでホームスティをして、レッスンを受けた
ライアー界大御所のボルフガング・フリーべさんとのレッスンでも
いっぱいインベンションを弾きました。
フリーべさん曰く、インベンションを弾くことはとってもいい練習になるから
しっかり練習してくださいね~と。
you tube で、グレングールドのインベンション1を見つけました。
ライアーでこんなに早くは弾けませんが、素敵な演奏に本当にうっとりです♪
Invention 1 Bach by Glenn Gould