ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

ボルフガング・フリーベさん

2015年11月10日 | ライア-日記
つい先日
ライアー響会(きょうかい)主催の
ライアーワークショップに参加してきました。

講師を務めてくださったのは
ドイツからいたした
ボルフガング・フリーベさんです。

会場にはライアー歴がとっても長い方から
最近ライアーを始められた方まで
およそ50名!が集いました。

フリーベさんはもうすでに4度目の来日とのことです。
フリーベさんの演奏は去年ドイツのライアーの集まりに参加したときに拝聴しましたが
今年は日本でのコンサートも参加して
フリーベさんの素晴らしい演奏を体感することができました。

フリーベさんはもうライアーを弾き始めて
40年以上・・・!で
海外のライアー第一人者に共通している事なのですが
ライアーだけではなく
音楽療法や治癒教育などにも造詣が深く
一言ではとても言い表すことができない
とても深いものを感じとることができます。

今回のワークショップで
フリーベさんが最初に言われたことは
ライアーを弾くときに
「どんなふうに座るかが大切」だということです。

しっかり
しっかり
しっかりと重心を感じて座る。
自分の軸を作る。

そして、ライアーも
しっかりと体の中で
安定するところに収める。

何が起こっても
重心をしっかり保っていれば大丈夫!
それは人生にも通じることですね・・・
とおっしゃっていました。

一つのことを
真摯に長い間追及なさってきた方の
言葉にはひとつひとつに
重みがあります。

またフリーベさんの講座やコンサート
行けるといいな・・・♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽いろいろ♪

2015年11月07日 | おんがく日記
今日は荻窪で開催されている
「荻窪音楽祭」へ行ってきました。

出演ではなくて、観客としてです~。
杉並公会堂のホールでは
入れ替わり立ち代わり
いろいろな楽器のの演奏や
声楽などがきけて
クラッシック音楽を堪能いたしましたわ♪

ついでに夕方からは
やはり荻窪音楽祭の一環としての
クラッシックギターのライブにまで行ってしまいました。

かぶりつき席に座り
30過ぎくらいの若いお兄さんの
華麗なるギター演奏に
「ほお~・・・」と聞きほれておりました。

ギター演奏を聴くときは
ついつい、どんなアレンジをしているんだろう?
と、アレンジの伴奏部分ばかりに耳がいってしまいますが
今日は演奏が素晴らしかったので
こざかしいこと考える隙間はありませんでした~♪

お気楽な結論として
「音楽はいいな~♪
  私もいっぱい練習しょっと!!!」
と、つぶやきながらの帰り道でしたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい「習い事」♪

2015年11月04日 | 日々思うこと・・・
今日はいいお天気でした♪
空はきれいだし、空気も澄んできたし
秋もだんだん深まってきました。

この夏にアメリカ&イギリスへ行き
英語をなんとかせねば・・・と
深く深く反省し
9月から早稲田エクステンションカレッジの
(まあ、生涯教育センターです)
英会話の授業を週1回受けに早稲田へ通っております~。

一週間ってあっという間に来るんですよね~(笑)
いつもかなりの準備不足で授業を受けているので
授業終わり帰りの電車にゆられながら
「よしっ! 今週は毎日英語するもんね~!!!」
と、自分で自分に決意表明するものの・・・
3日すぎ、5日過ぎ
「あ~~~! 英語の授業明日だわさっ」と
あわてて前日に宿題をやる始末・・・とほほ。
この連続であります。

いつもライアーのレッスンをしていますが
教える立場の人間は「学ぶ」立場にも立たないとな~と
痛感しています。

きっとライアーの生徒さん方も
レッスン直後は
「よしっ! 
 今月はライアーいっぱい弾くからね~!
          えいえいお~っ!」と
勇ましく雄たけびを上げたものの

1週間たち
2週間たち・・・
やば~~~っ! 
ライアーレッスン来週?
もしくは、あさって~? 
全然弾いてないよ~~~

うんうん、本当によくわかります!

解決策は・・・
だんだん億劫になってきても
とにかく着手してみることかな・・・と思います。

私の英語で言うと
宿題を今日全部やろう~と思うと
ますます気が重くなりますが
まずは1ページでもやってみようと
着手してみると、自分で思ったよりもはかどる
ということがよくあります。

ライアーを「習い事」としていらっしゃる方々!
まずは、ライアーケースのふたを開けて
そして、まずは音を出してみること~!

小さい一歩から生まれる大きなよろこび目指して
芸術の秋
学びの秋を楽しみましょう~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能舞台!

2015年11月03日 | ライア-演奏予定
今月、11月13日(金)は
東京・渋谷のセルリアンタワー能楽堂にての
「イナンナの冥界下り」に出演です。

昼の部、夜の部ともに完売状態となってしまい
こちらでチケットのご案内ができなくて残念です。

「イナンナの冥界下り」についての記事はこちらからも
ご覧いただけます♪


http://blog.goo.ne.jp/leier-tomoko/e/41d8b11cb30a3b8b86e35041946dd3bf

http://blog.goo.ne.jp/leier-tomoko/e/bbe4da521d337a7e6736aba390624684

「イナンナの冥界下り」公式ブログはこちらです♪
http://inanna.blog.jp/

公演にちなんでのさまざまなワークショップも開催されております~。

さてさて、11月の能楽堂の話にもどります。
能舞台に上がるにはいくつかの決まりごとがありました。

金属製品を身に着けない
つまり、腕時計、アクセサリーなどNG

足袋を着用すること!

能舞台に上がってみると
不思議な静寂と
そして、静謐さをが感じられるようでした。

公演がどうなるか・・・
私自身も楽しみであります。

そして、1回の公演が2時間と長丁場なのを
昼・夜二回やるわけですが・・・
私はライアーを弾くために
床几(しょうぎ)」というものに
腰をかけます。

これにずっと座っているのが
なかなか・・・大変で・・・

かなり姿勢をよくして、
丹田で座る意識にして
上半身を支えていないと
体中がばりばりに・・・

と、いろいろ初めての楽しい体験もあります。

この「イナンナの冥界下り」では
私は知人から譲り受けた
ゲルトナーのゴールデンライアーの
アルトライアーを演奏いたします♪

公演まであと10日!!!
わくわく!!!

またご報告いたしますね~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月になりました!

2015年11月02日 | 日々思うこと・・・
11月になりました。
季節は移り変わり
目に入る風景に秋の深まりを感じます。

ブログの更新がすっかり滞っていて
時々覗いてくださっている方々は
「あ~、みのともこはすっかり怠けてる~っ」って
思われているかと思います。。。(汗)

ぼちぼち気持ちを入れ替えていこうと思っていますので
どうぞ思い出したらぜひご訪問くださいませ♪

気持ちの入れ替え第一弾!で
このブログのテンプレートを変えてみましたわっ♪

HPのほうは定期的に更新しておりますよ~!
こちらへもぜひご訪問くださいますよう。
http://www.dolphin-harmony.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする