2007.4.28(土)
Iさん今日は本当にごめんなさい。
今日は一番やっちゃぁいけないことをやってしまった。まずはお詫びを・・・。
船釣りで寝坊してしまいました。夢の中でアラームの音を聞いたような気はしますが、実際はIさんの電話で起きた次第です。でもその時刻は既に出港時間でした。恐らく2度とお誘いはないと思いますが、船釣りは暫らく封印します。久し振りにIMさんにも会えると楽しみにしていたんですが・・・。闘志が空回りしたようです。
ブログにも大物を書いていましたので、皆に会わす顔もない。釣友たちとの釣りも暫らく謹慎したいと思います。
場所:第2埠頭
時間:第2埠頭東側 07:30~10:00、第2埠頭南端 10:20~14:30、第2埠頭西側 17:30~19:15
天候:晴れ
風:第2埠頭東側西弱風、第2埠頭南端西強風のち南強風、第2埠頭西側北弱風
月齢:10.6
潮:中潮 満潮06:37,18:56潮位260cm,247cm 干潮12:56潮位93cm
狙い目:カレイ、アイナメ、キス
釣り方:サーフ
餌:ゴカイ、ホンムシ
釣果:キス1・カレイ2・カサゴ1
Iさんの電話で起きたのが6時30分。仕方ないので1人で第2埠頭へ行く。東側は空いてないだろうと思いきや、船溜りでメバル釣りをやっている人が1人いるだけだった。朝マズメはとうに過ぎているし、埠頭の右手に大きな台船も着いているので、何となく釣れそうな気がしない。天気も良過ぎる。それに船釣りに行けなかったので、気分も乗らない。
10時頃、2隻目の台船を運んで来て、今の台船に繋げて埠頭に横付けすると言うのでここで納竿。納竿間際に20cmのキスが1匹来ただけである。
餌も大量に余っているので、そのまま南下して埠頭の南端に移動する。ここではギャラリーも含めて20人近くの釣り人が居た。サーフをやっている人、飛ばし浮でサビキをやっている人、落とし込みで探っている人など様々。私も空いている場所に入って2本サーフする。ここでは、西風が強くてラインが膨らむ。隣の人に迷惑になるので、サーフしたら直ぐに竿を海面の方に下ろしてラインを海水に馴染ませる。しかし風が強いとあたりも解らないし食いも悪い。
昼前には私と隣の人の2人になった。強風なので皆帰って行った。この強風の中、隣人は柔らかい3号か4号くらいの竿でサーフして、引き釣りでキスをコンスタントに揚げている。コンスタントと言っても10分に1匹程度である。しかし根気良くやっているので釣果は徐々に増えている。
午後からは西風が南風の強風に変わってアゲンストになった。こうなるとサーフしても飛ばないし、引き釣りしてもあたりすら解らなくなって来たので一旦納竿。ここでは、20cmと25cmのカレイ2枚、それに18cmのカサゴが1匹だけである。
納竿してから食事を摂って、下松市役所前の釣具店に寄る。その後、残りの餌で夕まずめをやってみようと思い再び第2埠頭へ。今度は中電前の西側に行く。以前、夕まずめでキスが大漁だったことがあるので試して見ようと思い立つ。しかし無残にもあたりも何もなかった。
釣友ツークンは今夜は笠戸大城周辺でメバル、新しいポイントを見つけたようだ。ブースカは切戸川河口でキス釣り、行って直ぐに1匹揚げたようなので今夜は大漁か。今、キスは室津半島西岸、平生町から上関にかけてが絶好調のようですよ。明日行ってみようかな。
Iさん今日は本当にごめんなさい。
今日は一番やっちゃぁいけないことをやってしまった。まずはお詫びを・・・。
船釣りで寝坊してしまいました。夢の中でアラームの音を聞いたような気はしますが、実際はIさんの電話で起きた次第です。でもその時刻は既に出港時間でした。恐らく2度とお誘いはないと思いますが、船釣りは暫らく封印します。久し振りにIMさんにも会えると楽しみにしていたんですが・・・。闘志が空回りしたようです。
ブログにも大物を書いていましたので、皆に会わす顔もない。釣友たちとの釣りも暫らく謹慎したいと思います。
場所:第2埠頭
時間:第2埠頭東側 07:30~10:00、第2埠頭南端 10:20~14:30、第2埠頭西側 17:30~19:15
天候:晴れ
風:第2埠頭東側西弱風、第2埠頭南端西強風のち南強風、第2埠頭西側北弱風
月齢:10.6
潮:中潮 満潮06:37,18:56潮位260cm,247cm 干潮12:56潮位93cm
狙い目:カレイ、アイナメ、キス
釣り方:サーフ
餌:ゴカイ、ホンムシ
釣果:キス1・カレイ2・カサゴ1
Iさんの電話で起きたのが6時30分。仕方ないので1人で第2埠頭へ行く。東側は空いてないだろうと思いきや、船溜りでメバル釣りをやっている人が1人いるだけだった。朝マズメはとうに過ぎているし、埠頭の右手に大きな台船も着いているので、何となく釣れそうな気がしない。天気も良過ぎる。それに船釣りに行けなかったので、気分も乗らない。
10時頃、2隻目の台船を運んで来て、今の台船に繋げて埠頭に横付けすると言うのでここで納竿。納竿間際に20cmのキスが1匹来ただけである。
餌も大量に余っているので、そのまま南下して埠頭の南端に移動する。ここではギャラリーも含めて20人近くの釣り人が居た。サーフをやっている人、飛ばし浮でサビキをやっている人、落とし込みで探っている人など様々。私も空いている場所に入って2本サーフする。ここでは、西風が強くてラインが膨らむ。隣の人に迷惑になるので、サーフしたら直ぐに竿を海面の方に下ろしてラインを海水に馴染ませる。しかし風が強いとあたりも解らないし食いも悪い。
昼前には私と隣の人の2人になった。強風なので皆帰って行った。この強風の中、隣人は柔らかい3号か4号くらいの竿でサーフして、引き釣りでキスをコンスタントに揚げている。コンスタントと言っても10分に1匹程度である。しかし根気良くやっているので釣果は徐々に増えている。
午後からは西風が南風の強風に変わってアゲンストになった。こうなるとサーフしても飛ばないし、引き釣りしてもあたりすら解らなくなって来たので一旦納竿。ここでは、20cmと25cmのカレイ2枚、それに18cmのカサゴが1匹だけである。
納竿してから食事を摂って、下松市役所前の釣具店に寄る。その後、残りの餌で夕まずめをやってみようと思い再び第2埠頭へ。今度は中電前の西側に行く。以前、夕まずめでキスが大漁だったことがあるので試して見ようと思い立つ。しかし無残にもあたりも何もなかった。
釣友ツークンは今夜は笠戸大城周辺でメバル、新しいポイントを見つけたようだ。ブースカは切戸川河口でキス釣り、行って直ぐに1匹揚げたようなので今夜は大漁か。今、キスは室津半島西岸、平生町から上関にかけてが絶好調のようですよ。明日行ってみようかな。