2010.9.2(木)
日中も夜も暑くて暑くてたまりません。観測史上最も暑くなっていると、気象庁もはっきりと異常気象を宣言しています。咳ばかりが続く夏風邪が、1ヶ月振りくらいに漸く良くなりました。
今日は若い(と言っても世間から見ればかなりなおじさん)同僚から結婚披露宴の招待状を貰った。一回り以上も違う新婦さんらしい。何はともあれおめでとうであるが・・・。11月中旬なので気候は良いと思われる。
彼に出席者の人数を聞いたところ、最大のキャパは決まっているが具体的な人数については全く未定だという。彼の場合、先に招待状を出して出席者の状況を見てから披露宴の具体的な準備に入るとのことだが、まあ理に敵っているとは言えるのだろうが、私にしてみればちょっと以外だった。私の場合は先にほぼ出席者を決定していたので、招待状を出しても1人くらいの予定が変わった程度だったと思う。彼の場合はいきなりの招待状なのでそういうことになるのだろうが・・・。こういう場合、どちらのケースが多いのだろう?
しかし最近では結婚式を含め披露宴に出席する回数はめっきり減ってきた。この1年間で2~3回程度か。親族なども大方片付いているし、その子供たちはまだ学生の方が多い。会社の若い同僚たちにしても、一緒に仕事をしていなければ披露宴に呼ばれることも無いし、何よりも男女共に結婚が遅くなってきていることが大きい。女性に限っても寿退社などということは最近聞いたことが無い。女性社員も高齢化している。少子化が社会問題になるのも頷ける。
結婚式や披露宴にしても、昔のようにホテルなどで大掛かりに行うこと自体が少なくなってきている。親族だけで式を挙げ、披露宴も親しい友人だけ数人呼ぶというような、あまりお金をかけない形式が多くなっている。会費制というのも良く聞く。従って会社の上司、先輩や同僚などを招待しての披露宴は少ない。そういった意味では、私にしてみれば久し振りの披露宴となる。
【9月2日過去の釣行記録】
・2006年大島庄の浦、16:40~22:00、長潮、釣果=サヨリ3・アジゴ多数
【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

日中も夜も暑くて暑くてたまりません。観測史上最も暑くなっていると、気象庁もはっきりと異常気象を宣言しています。咳ばかりが続く夏風邪が、1ヶ月振りくらいに漸く良くなりました。
今日は若い(と言っても世間から見ればかなりなおじさん)同僚から結婚披露宴の招待状を貰った。一回り以上も違う新婦さんらしい。何はともあれおめでとうであるが・・・。11月中旬なので気候は良いと思われる。
彼に出席者の人数を聞いたところ、最大のキャパは決まっているが具体的な人数については全く未定だという。彼の場合、先に招待状を出して出席者の状況を見てから披露宴の具体的な準備に入るとのことだが、まあ理に敵っているとは言えるのだろうが、私にしてみればちょっと以外だった。私の場合は先にほぼ出席者を決定していたので、招待状を出しても1人くらいの予定が変わった程度だったと思う。彼の場合はいきなりの招待状なのでそういうことになるのだろうが・・・。こういう場合、どちらのケースが多いのだろう?
しかし最近では結婚式を含め披露宴に出席する回数はめっきり減ってきた。この1年間で2~3回程度か。親族なども大方片付いているし、その子供たちはまだ学生の方が多い。会社の若い同僚たちにしても、一緒に仕事をしていなければ披露宴に呼ばれることも無いし、何よりも男女共に結婚が遅くなってきていることが大きい。女性に限っても寿退社などということは最近聞いたことが無い。女性社員も高齢化している。少子化が社会問題になるのも頷ける。
結婚式や披露宴にしても、昔のようにホテルなどで大掛かりに行うこと自体が少なくなってきている。親族だけで式を挙げ、披露宴も親しい友人だけ数人呼ぶというような、あまりお金をかけない形式が多くなっている。会費制というのも良く聞く。従って会社の上司、先輩や同僚などを招待しての披露宴は少ない。そういった意味では、私にしてみれば久し振りの披露宴となる。
【9月2日過去の釣行記録】
・2006年大島庄の浦、16:40~22:00、長潮、釣果=サヨリ3・アジゴ多数
【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。



