夏休みの一日、わずかな時間ではあったが、山科の伴侶動物達との夕方散歩を楽しむことができた。そしてこの日は新たな発見もあった。
まずはダイちゃんたちをお迎えに行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/16e50164d6c8247ed2788ade42edfd41.jpg)
むっちゃん、ブンちゃん、ダイちゃん
いつも喜んで大歓迎してくれるワンズ。最近、彼らはトレーナーさんと一緒にお勉強をしているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/ed3d3b719fb3b47d346b8e61c0cf7b9f.jpg)
車いすのお年寄りに飛びつかずに甘えるブンちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/e9e69f90f2f83d0d0a35e92ab53647eb.jpg)
相変わらず、エレベーターを待っている間は扉が最初に開く側で待機
そして乗り込むとすぐ、降りる方向に身体を回転させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/ccec326e7721229beca7740da2cfe622.jpg)
ちゃんと学習するものなのね
さて新たな発見とは、
その1.他犬に会うと大騒ぎをする
これは多頭飼育の場合、避けられない問題となりがち。現在、トレーナーさんが職員さんと一緒にトレーニングを行ってくれているようです。
この日の散歩時も他犬に出会い、大騒ぎしたダイちゃんとむっちゃん。
犬が来ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/30f212edfe856c86d82e8c5fdf380ee6.jpg)
キリッとしたこの表情
ダイちゃんは突然、襲いかかりそうな勢いで引きながら吠える。最初は他犬に無関心のようにも見えていた。どちらかといえば、ブンちゃんの方が他犬に意識していたはずだが、ダイちゃんはだんだんとエスカレートしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/e504c2fe1b9550eceb1055aca4f77877.jpg)
むっちゃんまで同調、一緒に吠える。これは同じ群れとしての行動なのだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/9dd36dfbb261c7cf7eb040998fd52f79.jpg)
ぶんちゃんは一瞬表情を変えたものの、静かにオスワリで待機することができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/5f598d75a2c05283c0ff236e3e7f30f8.jpg)
ダイちゃんは私の「待て」も「いけない」も「スワレ」も聞く耳持たず。吠えるだけ吠え、犬が見えなくなってからオスワリが出来た。
そして新たな発見その2.ぷーにゃんは忍者だった!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/74/1e14ed13b48701f9607ca1195c20f99d.jpg)
名付けて“ノゾキの技”
ぷーにゃんは屋外で脚側歩行ならぬ壁側歩行をするのです!
まずはお迎え時に大喜びしてくれたぷーにゃんと萌ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/92/858ee60f5b4401d162d55a8cb263cdc2.jpg)
ぷーにゃんは私に何度もジャンピングで大歓迎してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/eadf19844945d283184d7ee6adc72ebe.jpg)
シャッターを切るたびに跳んでいるぷーにゃん
ランでの散歩のためテラス側の出入り窓を開けると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/b1c1672de27e51ef187444e7a65cc6a7.jpg)
おトイレを我慢していたのか大急ぎで先を急ぐぷーにゃん。しかも端にこだわり、通路中央には出ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/24c0fa8e3d5061311afe3eef8873668d.jpg)
凸部分も角に沿って歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/7bf281aa64c865eb326ed1280722e309.jpg)
あくまでも端を、端を行くぷーにゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/647fd33eabc71fa625fd9693203f5197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/00e574cf524748a3d58374da1f63ac2d.jpg)
開放的なランで用足しと、オフリードで自由に遊ぶフタリ
そしてお部屋に戻る時も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/64ed44b517cb47f524ad35b717dbf7b5.jpg)
同じく端ばかり歩くぷーにゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/f9facfe2e585caf4f47c057961e8bfaf.jpg)
凸にそって正確に歩く。
人間でも歩き方や歩数にこだわる人は確かにいる。ぷーにゃんがこだわっても変では無いけれど、楽しいねー。
そしてこの時間、山科ホームは夕飯時。ダイちゃん達のいるユニットで、ワンズはどのようにしているのかと覗いてみれば...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/71/1378428c47961cfcfc11b4ef52c68f45.jpg)
それぞれの場所で待機中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/530c6f190d998cfe146cc83b8fd97e29.jpg)
彼らは食べ物を襲うようなことはしない。だけどテーブルの下にもぐりこみ、落ちてくる物は狙うため、食事時間中は係留またはケージ内での待機となる。
我が家のワンズと同じね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/e88ebe4d2311a62eed79e0a182251e1f.jpg)
違うのは、食べ物を目の前にしても吠えずに待てること。えらいぞ!
あれれ?
ぷーにゃん!どうしてまたここに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/622b0efc3c28c5d32732a139e1afcb3c.jpg)
お年寄りにおねだり中
壁側歩行で忍び込んできたのかしらねー???
置いてある人形にもライトが照らされ、こうして山科の夜は静かに更けていくようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/ba67c0bd59accd19e740881eb6fe7bec.jpg)
まずはダイちゃんたちをお迎えに行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/16e50164d6c8247ed2788ade42edfd41.jpg)
むっちゃん、ブンちゃん、ダイちゃん
いつも喜んで大歓迎してくれるワンズ。最近、彼らはトレーナーさんと一緒にお勉強をしているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/ed3d3b719fb3b47d346b8e61c0cf7b9f.jpg)
車いすのお年寄りに飛びつかずに甘えるブンちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/e9e69f90f2f83d0d0a35e92ab53647eb.jpg)
相変わらず、エレベーターを待っている間は扉が最初に開く側で待機
そして乗り込むとすぐ、降りる方向に身体を回転させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/ccec326e7721229beca7740da2cfe622.jpg)
ちゃんと学習するものなのね
さて新たな発見とは、
その1.他犬に会うと大騒ぎをする
これは多頭飼育の場合、避けられない問題となりがち。現在、トレーナーさんが職員さんと一緒にトレーニングを行ってくれているようです。
この日の散歩時も他犬に出会い、大騒ぎしたダイちゃんとむっちゃん。
犬が来ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/30f212edfe856c86d82e8c5fdf380ee6.jpg)
キリッとしたこの表情
ダイちゃんは突然、襲いかかりそうな勢いで引きながら吠える。最初は他犬に無関心のようにも見えていた。どちらかといえば、ブンちゃんの方が他犬に意識していたはずだが、ダイちゃんはだんだんとエスカレートしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/e504c2fe1b9550eceb1055aca4f77877.jpg)
むっちゃんまで同調、一緒に吠える。これは同じ群れとしての行動なのだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/9dd36dfbb261c7cf7eb040998fd52f79.jpg)
ぶんちゃんは一瞬表情を変えたものの、静かにオスワリで待機することができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/5f598d75a2c05283c0ff236e3e7f30f8.jpg)
ダイちゃんは私の「待て」も「いけない」も「スワレ」も聞く耳持たず。吠えるだけ吠え、犬が見えなくなってからオスワリが出来た。
そして新たな発見その2.ぷーにゃんは忍者だった!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/74/1e14ed13b48701f9607ca1195c20f99d.jpg)
名付けて“ノゾキの技”
ぷーにゃんは屋外で脚側歩行ならぬ壁側歩行をするのです!
まずはお迎え時に大喜びしてくれたぷーにゃんと萌ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/92/858ee60f5b4401d162d55a8cb263cdc2.jpg)
ぷーにゃんは私に何度もジャンピングで大歓迎してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/eadf19844945d283184d7ee6adc72ebe.jpg)
シャッターを切るたびに跳んでいるぷーにゃん
ランでの散歩のためテラス側の出入り窓を開けると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/b1c1672de27e51ef187444e7a65cc6a7.jpg)
おトイレを我慢していたのか大急ぎで先を急ぐぷーにゃん。しかも端にこだわり、通路中央には出ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/24c0fa8e3d5061311afe3eef8873668d.jpg)
凸部分も角に沿って歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/7bf281aa64c865eb326ed1280722e309.jpg)
あくまでも端を、端を行くぷーにゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/647fd33eabc71fa625fd9693203f5197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/00e574cf524748a3d58374da1f63ac2d.jpg)
開放的なランで用足しと、オフリードで自由に遊ぶフタリ
そしてお部屋に戻る時も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/64ed44b517cb47f524ad35b717dbf7b5.jpg)
同じく端ばかり歩くぷーにゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/f9facfe2e585caf4f47c057961e8bfaf.jpg)
凸にそって正確に歩く。
人間でも歩き方や歩数にこだわる人は確かにいる。ぷーにゃんがこだわっても変では無いけれど、楽しいねー。
そしてこの時間、山科ホームは夕飯時。ダイちゃん達のいるユニットで、ワンズはどのようにしているのかと覗いてみれば...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/71/1378428c47961cfcfc11b4ef52c68f45.jpg)
それぞれの場所で待機中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/530c6f190d998cfe146cc83b8fd97e29.jpg)
彼らは食べ物を襲うようなことはしない。だけどテーブルの下にもぐりこみ、落ちてくる物は狙うため、食事時間中は係留またはケージ内での待機となる。
我が家のワンズと同じね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/e88ebe4d2311a62eed79e0a182251e1f.jpg)
違うのは、食べ物を目の前にしても吠えずに待てること。えらいぞ!
あれれ?
ぷーにゃん!どうしてまたここに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/622b0efc3c28c5d32732a139e1afcb3c.jpg)
お年寄りにおねだり中
壁側歩行で忍び込んできたのかしらねー???
置いてある人形にもライトが照らされ、こうして山科の夜は静かに更けていくようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/ba67c0bd59accd19e740881eb6fe7bec.jpg)