お彼岸に相応しく、桜道では数日前に白い綺麗な彼岸花が開花していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/a59d2c40706cb493563e056a2ef0611a.jpg)
桜道にて
公園内は至る所で萩が見頃を迎えている。吹く風に枝ごとそよそよと揺らぐ姿がまた美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/04/0dc34228dbb2bd5d3e657fe773beb3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/dbf363dda33cfb3ce10f2ce38f14bbdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/34942bd6bc0fbe8e6044ed5e98179e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/6669b5770ac72fcf818a8c5e2c9e871d.jpg)
石に覆いかぶさるように咲く萩もまた、とても素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/c447c65c2efeadfbb79118961e484866.jpg)
見た目にはとても綺麗な蝶に見えて画像を撮ったのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/30c8cc3d8dc08462b11a732ebfb0ebff.jpg)
アカタテハ蝶(サシガメさん情報)
PCに取り込んで良く見ると、またしても蛾の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/9d5ba2184d3b7c9e6fc510e60ca8d4ee.jpg)
かなり怪しげな姿と模様は悪魔の使いにも見える(笑)。
以下の二つの植物は環境省が準絶滅危惧種として指定しているものと、昨今では希少となってしまった植物であると聞いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7a/79e0311453f5180c3904706cdcb76c43.jpg)
スズサイコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/9cf8a21dcd88baa26ec34d231bdb6c4e.jpg)
花は早朝に開き、日が出ると閉じてしまう。このときはもう閉じてしまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/c44780b54dea98549be7d226f000440f.jpg)
コバノカモメヅル(小葉の鴎蔓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/9f40722f34adf9a1de3ad00544ddf8b8.jpg)
他の植物に絡まって生育する。
こちらは、わんぱくの水辺で咲いていた赤い彼岸花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/c8f45e7cf275ea10556ab17448c834f0.jpg)
毎年、いつもこの辺りでちらほらと咲きだし、お彼岸には必ず間に合うから不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/e7448696127922f12d66b994ccbedd9f.jpg)
桜の木の根元の腐葉土上右側辺りを注目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/d1097456e9ef04e2fe842f9bcc8eedbc.jpg)
これは何だろうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d6/d409ccb1155de35568a2540407d33cd4.jpg)
花?きのこ?つくし?
そしてとても大きなまんまるキノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/d3c60f59c8756adf368827a103bcf096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/688afce95086e67028cebf9cd9e374ef.jpg)
どのくらい大きいかというと...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/77f1aa1b047082299ef5048ec44d85a8.jpg)
ヴァレンシアの水飲みボールより大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/c0a69dc848bc3359b8ace22a33c62b88.jpg)
これはヴァレンシアが好んで食べる実。名前はわからないが、たしか先日、遠路に倒木したのと同じ木の実である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/e0d08db8b09a02519fb0dca0fd50175a.jpg)
この日、藪に潜むコジュケイを察知、最後は珍しくきゃんきゃんと吠えながら追い立てたヴァレンシアは満足げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b1/bf1c7b464f1311442dc9c5c41c94f23d.jpg)
今日も楽しかったね、ヴァレンシア。
衣笠山を歩くのに良い季節となった。訪れた方達それぞれの素敵な秋が見つかりますよう...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/a59d2c40706cb493563e056a2ef0611a.jpg)
桜道にて
公園内は至る所で萩が見頃を迎えている。吹く風に枝ごとそよそよと揺らぐ姿がまた美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/04/0dc34228dbb2bd5d3e657fe773beb3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/dbf363dda33cfb3ce10f2ce38f14bbdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/34942bd6bc0fbe8e6044ed5e98179e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/6669b5770ac72fcf818a8c5e2c9e871d.jpg)
石に覆いかぶさるように咲く萩もまた、とても素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/c447c65c2efeadfbb79118961e484866.jpg)
見た目にはとても綺麗な蝶に見えて画像を撮ったのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/30c8cc3d8dc08462b11a732ebfb0ebff.jpg)
アカタテハ蝶(サシガメさん情報)
PCに取り込んで良く見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/9d5ba2184d3b7c9e6fc510e60ca8d4ee.jpg)
かなり怪しげな姿と模様は悪魔の使いにも見える(笑)。
以下の二つの植物は環境省が準絶滅危惧種として指定しているものと、昨今では希少となってしまった植物であると聞いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7a/79e0311453f5180c3904706cdcb76c43.jpg)
スズサイコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/9cf8a21dcd88baa26ec34d231bdb6c4e.jpg)
花は早朝に開き、日が出ると閉じてしまう。このときはもう閉じてしまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/c44780b54dea98549be7d226f000440f.jpg)
コバノカモメヅル(小葉の鴎蔓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/9f40722f34adf9a1de3ad00544ddf8b8.jpg)
他の植物に絡まって生育する。
こちらは、わんぱくの水辺で咲いていた赤い彼岸花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/c8f45e7cf275ea10556ab17448c834f0.jpg)
毎年、いつもこの辺りでちらほらと咲きだし、お彼岸には必ず間に合うから不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/e7448696127922f12d66b994ccbedd9f.jpg)
桜の木の根元の腐葉土上右側辺りを注目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/d1097456e9ef04e2fe842f9bcc8eedbc.jpg)
これは何だろうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d6/d409ccb1155de35568a2540407d33cd4.jpg)
花?きのこ?つくし?
そしてとても大きなまんまるキノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/d3c60f59c8756adf368827a103bcf096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/688afce95086e67028cebf9cd9e374ef.jpg)
どのくらい大きいかというと...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/77f1aa1b047082299ef5048ec44d85a8.jpg)
ヴァレンシアの水飲みボールより大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/c0a69dc848bc3359b8ace22a33c62b88.jpg)
これはヴァレンシアが好んで食べる実。名前はわからないが、たしか先日、遠路に倒木したのと同じ木の実である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/e0d08db8b09a02519fb0dca0fd50175a.jpg)
この日、藪に潜むコジュケイを察知、最後は珍しくきゃんきゃんと吠えながら追い立てたヴァレンシアは満足げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b1/bf1c7b464f1311442dc9c5c41c94f23d.jpg)
今日も楽しかったね、ヴァレンシア。
衣笠山を歩くのに良い季節となった。訪れた方達それぞれの素敵な秋が見つかりますよう...。