11月も下旬になってようやく、紅葉らしさが見えてきた衣笠山。

衣笠神社付近
よく見ると、どの木も先端の方から色付きが始まっている。

イチョウの木も上部で黄色に染まり始め...

楓も赤くなりはじめた。

ムカゴを発見。

山芋の蔦も黄色く変化し、

まるで、木がマントを纏っているかのよう。
変わらず、落ちたピラカンサの実を食むヴァレンシア。

上の広場付近
こちらはショートカット道に生えているピラカンサ。

上の広場近くにある朱色のものと比べ、実が濃い赤色。同じピラカンサの種類でも、ヴァレンシアはこちらの実は食べない。
そして薄暗い草地を灯すかのように輝くアザミ。

晩秋の衣笠山をイヌドモと歩き、毎日異なる里山の表情に癒されていく。

衣笠神社付近
よく見ると、どの木も先端の方から色付きが始まっている。

イチョウの木も上部で黄色に染まり始め...

楓も赤くなりはじめた。

ムカゴを発見。

山芋の蔦も黄色く変化し、

まるで、木がマントを纏っているかのよう。
変わらず、落ちたピラカンサの実を食むヴァレンシア。

上の広場付近
こちらはショートカット道に生えているピラカンサ。

上の広場近くにある朱色のものと比べ、実が濃い赤色。同じピラカンサの種類でも、ヴァレンシアはこちらの実は食べない。
そして薄暗い草地を灯すかのように輝くアザミ。

晩秋の衣笠山をイヌドモと歩き、毎日異なる里山の表情に癒されていく。