衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

栗谷浜(くればま)へ

2022-09-25 06:09:00 | 

この日は荒崎で犬散歩の予定を、すぐお隣の栗谷浜に変更。荒崎公園の土日祝祭日は🅿️有料千円なのでした。うっかりしてた😂

 


この浜の読みは「くればま」らしい。小さな漁港があるので、網の手入れをしていた漁師さんに漁港名を聞いたら、長井漁港に付属しているので特に無いとのこと。😮
 
釣り関係の記事には暮浜港とあったが、ここに売店を持つかねしち丸さんに聞けば良かったかな。


暮浜港?

車から降りてウキウキと歩を進めた犬達。
 


久しぶりの海、タコツボらしき物が干してありました。

タコツボ?
 
引潮なのか、磯がいつもよりあらわになってる。
 
 
 
私達が動くとたくさんのフナムシが逃げていきます。
 



磯の間にはタマやカメノテらしき貝がびっしり。




カメノテ?
 
これも貝のようだけど⁈単体で長く突き出ているので犬が踏まぬように気をつけなくては。



この磯の左向こうは長浜海岸。近くまで歩いて行きたかったのですが…




犬達の様子が変。揃って顔を曇らせ、漁港の方に戻ろうと💦
 


夏前までは足取り軽く、るんるんだった磯歩き…
 
 
なのに足運びが慎重。
視力もかなり落ちているし、足下不安定な磯を歩くのが辛いようでした。
 
漁港に戻り、近くの農道を歩くことに。
 
磯の右側は荒崎
 
ここは晴れていれば、正面辺りに富士山がとても綺麗に見えます。残念ながら、この日は曇り空。



漁港端にある、かねしち丸売店で生シラスの沖漬けなどを買いました。



なんとお店を出る時に、かねしち丸から採れたて生シラスが運ばれてきました。もう少し待てば良かったかな。
 

この辺り一帯ではこの野草が目につきます。

ママコノシリヌグイ
ふっくらして可愛らしい小さな花、ネーミングがなんとも面白い。😄
 
↑この花はミソソバのようです。ママコノシリヌグイと葉の形状が少し異なりました。
 
 
犬達、農道に出た途端に笑顔になるって…🤣
 
すぐ近くにソレイユの丘の観覧車

海での磯歩きはもう卒業だね。次は砂浜にしよう。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート