衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

イチョウも色付き...

2018-12-07 23:57:52 | 衣笠山

今朝は衣笠神社のイチョウのカーペットが雨に濡れて光り輝いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

衣笠神社は間もなくお正月の準備に入るのでしょうね。

あっという間に今年も過ぎ去っていく...

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楓は散り始め

2018-12-05 15:59:38 | 衣笠山

この辺りの紅葉は11月下旬辺りから、色づいてきたなと思っても12月に入ってまもなく散り始めてしまいます。

 

とはいえ、今は紅葉の真っ盛り。

 

あ、あそこに見えるのは...

 

鳥等観察の常連さん達

 

朝陽に輝くモミジのカーペット

 

 

 

葦の葉も紅葉するのね

 

今年は特に暖かな12月、昨日と今日は戸外で少し動くと汗ばむぐらいでした。

今朝はタカサゴユリまでお目見えして...

 

 

まるでミニトマトのよう

とても小さなカラスウリ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃっかりタヌキ

2018-12-02 07:20:18 | 衣笠山

衣笠山はこのところにきて、いっきに紅葉が進んでいます。

 

 

 

スミレなど春の野草もあちらこちらで見かけたり...

 

もしやあなたはヒメジオンではありませんか

 

昨朝はヴァレンシアがミミズに気を取られ動かず

 

 

スノウは同じ場所で逆側を執拗に気にしていました。

 

追いかけたい獲物を察したときの眼光

 

コジュケイでも猫でもなさそう。何だろうと一緒に追いかけてみると....

 

罠にかかったタヌキ

 

タヌキは私を見ても動かずおとなしい。
スノウはすぐ左脇にある捕獲箱に気付かず、右側を念入りに調べていました。

 

辺りの残臭の方が強かった様子

 

タヌキを見つけないうちにと、その場から離れようとしてもなかなか諦めず。

納得いかないときの吠えと同様にスノウの執拗さを改めて実感。(笑)

 

 

管理人さんにタヌキが捕獲箱に入っていることを伝えると、このタヌキは誘き寄せ餌狙いの常習犯なのだそう。

日本古来の動物であるタヌキは駆除対象ではないため、罠にかかっても解放されることをお見通しね。(笑)

 

今朝はこれから衣笠山へ。

ここの通過時、おそらくしばし離れないことでしょうね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート