
12月11日は姫路城世界遺産登録記念日で、姫路城・好古園・動物園・美術館・文学館が入場無料になりました。
【三国堀】は昔、大天守がある姫山と西の丸がある鷺山の二つの峰の間の谷をせき止めて築かれたダムのような構造の用水池でした。
三国堀北側(向かって左)の石垣には谷筋にあった堀の痕跡が残っています。

備前丸(本丸)では「姫路城×彩時記」冬が12月1日(木)~14日(水)まで開催されます。
テーマ:玄武(装花・インスタレーション) アーティストグループ名 (ねのうわさ)
玄武は水の神獣で水に浮かぶ亀を表しています。

玄武の中

テーマ:揚羽蝶(竹・インスタレーション) アーティストグループ名 (三橋 玄)
揚羽蝶は築城主 池田輝政の家紋です。

(盆栽)

姫路城の掃除に約2300人のボランティアの方が集まりました。
自転車の多さにビックリしました。