なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

広峯神社 (黒田官兵衛ゆかりの地) 

2014年01月19日 | 黒田官兵衛ゆかり

備前(福岡)から播磨に流れ着いた官兵衛の祖父(重隆)は、広峯神社の御師と呼ばれる
神符(おふだ)を売り歩いていた布教者たちに、黒田家秘伝の目薬を一緒に売ってもらうことで財を成し
後の黒田家の礎を築いたという深いかかわりがあります。



本殿



広峯山からは、眼下に姫路城がみえその先に瀬戸内海が一望出来ます。



鳥居から御旅所を経て神社に向かう旧参道には当時の御師屋敷を思わせる土壁があります。



少し下の東屋横に、【目薬の木】が植えられていますが、落葉樹なので今は葉が落ちています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室津城跡(室山城跡) 黒田... | トップ | 御着城跡 (黒田官兵衛ゆか... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熱心ですネ (ワンコ1号)
2014-01-20 11:43:41
ここは中学生の時分によく登りました。

私のHPにも、確か数年前に載せていると思いますよ。


ところでお願いですが、3月15日(土曜日)の午後2時頃からですが、イーグレでピアノの発表会があります。
カメラマンをお願いできませんでしょうか。
私は弾きませんが、カメラマンとして参加します。
私のおぼつかない腕では、傑作を残せないと思いますので、助太刀をお願いします。
ただし、ボランティアですので強制はできませんが・・・(笑)。
返信する
発表会 (ラッキーF)
2014-01-22 11:39:13
ワンコ1号さん、こんにちは。
予定がまだちょっと解らないのですが、土曜日の仕事が遅くなれば間に合わないかもしれません?

発表会は還暦コンサート以来2回目なのであまりプレッシャーをかけないでください。
返信する

コメントを投稿

黒田官兵衛ゆかり」カテゴリの最新記事