あっちもこっちもタッキー♪
そっちもどっちもタッキー♪
滝沢演舞場は、滝沢秀明・オンステージでした。
おわり。
…と、一言で言ってしまえば終わってしまうのですが
まあ、せっかくなので、思ったことをいろいろと語ってみましょうかね。
初めて、ジャニーズ主催のステージを見たのですが
いろいろな、いろんな意味で「ショーゲキ(劇?)」でした
ま、ま、ま、個々人の演技の出来不出来はともかくとして
全員集合!状態で踊るときは、さすがというべきか、文句なしにカッコイイ
一糸乱れず、という感さえありますよ。素晴らしい。横山クンステキ!(どさくさ)
のですが、もうそろそろ千秋楽を迎えるわけですから
せっかく新橋演舞場という素敵な芝居小屋を借りてるわけですから
一生懸命、座長をつとめてるタッキーのためにもですね
お金を払ってでもまた観に行きたいと、芝居通をそう思わせるほどにですね
もうちょっとね、こう、セリフを言うときの滑舌をですね、訓練しましょうよ?
と、オバサマは思うのですわ。
まあ、育ち盛りということで。
苦言はそのへんまでにしまして。
観終わって何より最初に思ったのは
「タッキーは、『義経』に思い入れがあるんだなー」
ということ。
香取君や山本君もそうですが、やっぱり歴史上の人物を1年間かけて演じるというのは、何か特別な何かを心に抱くものなんでしょうね。
大河が終わっても、義経を舞台で演じている滝沢クンを見て、きっとタッキーなりに築き上げた「義経像」というのがあって、その像への想いは大河の撮影中ずっと膨らみ続けていたんだろうなと。
そして大河が終わっても、彼の中で膨らみ続ける思いは止めようもなくて、舞台の上で新しい形でそれを昇華しようとしているんだなーと。
なーんて。
勝手にタッキーの心の中を解釈してみました。
なんかね、タッキーは強い思いを抱いて、義経を演じていたんだなーと思ったら
大河の「義経」を途中でリタイアしたことを、ちょっぴり後悔。
平家の合戦とか、最後の奥州行きとか、ちゃんと見てあげればよかったー
でも、DVDを買う予定はありません
そうそう、女形も演じていたのですが、とても頑張っていたと思います!
技術的なことはさておき、所作もそれらしく、大変見目麗しい女形でした。
というか、タッキーは時代劇に向くと思うのですよ、基本的に。
えーと、りりしい顔立ちなど雰囲気はもちろんそうなのですが
身体的特徴からも?(ファンが激怒しそうなのでハッキリとは言えませんが)
彼は着物に向く身体をしてますよねっ!(←ホメてます)
そーだなー
いつか、岡田君と滝沢君での時代劇を見たいですね。
「何の?」といわれても、すぐに答えは出てきませんが。
……捕り物とか?
……平安絵巻モノとか?
そうだ!
「なんて素敵にジャパネスク」をリメイクしてくれ!
高彬が岡田君で、鷹男が滝沢君。
どうしよう、想像して書いてるうちにヨダレが出てきた
吉野の君は…もうちょっと若けりゃ堺さんなんだが…30歳の吉野の君では…
わたくし好みで選んで小栗君とか?
気付いたら、妄想暴走中……
そっちもどっちもタッキー♪
滝沢演舞場は、滝沢秀明・オンステージでした。
おわり。
…と、一言で言ってしまえば終わってしまうのですが
まあ、せっかくなので、思ったことをいろいろと語ってみましょうかね。
初めて、ジャニーズ主催のステージを見たのですが
いろいろな、いろんな意味で「ショーゲキ(劇?)」でした
ま、ま、ま、個々人の演技の出来不出来はともかくとして
全員集合!状態で踊るときは、さすがというべきか、文句なしにカッコイイ
一糸乱れず、という感さえありますよ。素晴らしい。横山クンステキ!(どさくさ)
のですが、もうそろそろ千秋楽を迎えるわけですから
せっかく新橋演舞場という素敵な芝居小屋を借りてるわけですから
一生懸命、座長をつとめてるタッキーのためにもですね
お金を払ってでもまた観に行きたいと、芝居通をそう思わせるほどにですね
もうちょっとね、こう、セリフを言うときの滑舌をですね、訓練しましょうよ?
と、オバサマは思うのですわ。
まあ、育ち盛りということで。
苦言はそのへんまでにしまして。
観終わって何より最初に思ったのは
「タッキーは、『義経』に思い入れがあるんだなー」
ということ。
香取君や山本君もそうですが、やっぱり歴史上の人物を1年間かけて演じるというのは、何か特別な何かを心に抱くものなんでしょうね。
大河が終わっても、義経を舞台で演じている滝沢クンを見て、きっとタッキーなりに築き上げた「義経像」というのがあって、その像への想いは大河の撮影中ずっと膨らみ続けていたんだろうなと。
そして大河が終わっても、彼の中で膨らみ続ける思いは止めようもなくて、舞台の上で新しい形でそれを昇華しようとしているんだなーと。
なーんて。
勝手にタッキーの心の中を解釈してみました。
なんかね、タッキーは強い思いを抱いて、義経を演じていたんだなーと思ったら
大河の「義経」を途中でリタイアしたことを、ちょっぴり後悔。
平家の合戦とか、最後の奥州行きとか、ちゃんと見てあげればよかったー
でも、DVDを買う予定はありません
そうそう、女形も演じていたのですが、とても頑張っていたと思います!
技術的なことはさておき、所作もそれらしく、大変見目麗しい女形でした。
というか、タッキーは時代劇に向くと思うのですよ、基本的に。
えーと、りりしい顔立ちなど雰囲気はもちろんそうなのですが
身体的特徴からも?(ファンが激怒しそうなのでハッキリとは言えませんが)
彼は着物に向く身体をしてますよねっ!(←ホメてます)
そーだなー
いつか、岡田君と滝沢君での時代劇を見たいですね。
「何の?」といわれても、すぐに答えは出てきませんが。
……捕り物とか?
……平安絵巻モノとか?
そうだ!
「なんて素敵にジャパネスク」をリメイクしてくれ!
高彬が岡田君で、鷹男が滝沢君。
どうしよう、想像して書いてるうちにヨダレが出てきた
吉野の君は…もうちょっと若けりゃ堺さんなんだが…30歳の吉野の君では…
わたくし好みで選んで小栗君とか?
気付いたら、妄想暴走中……