旅してマドモアゼル

Heart of Yogaを人生のコンパスに
ときどき旅、いつでも変わらぬジャニーズ愛

エコについて考えた1日

2008-06-09 | お手軽ケータイ日記
もう昨日の話ですけども…

朝8時から日テレの「Touch!eco」をずっと見ていました。
正しく言うと、「ずっと」ではなく、何かをしながら、の「ながら見」だったんですけども。

洗濯もの干しながら
パソコンに向かいながら
夕飯作りながら
アイロン掛けしながら

見てました。

昨日はN○Kでもエコ特番をやっていましたけども、そこはやっぱりね、エイトがパーソナリティを務めてる日テレを観ちゃうわけですよ

たっちょんが廃油を回収して、4時半までに富士山麓に到着できるのか、めっちゃ気になるわけですよ

エイト全員がそれぞれ考えて作詞したテーマ曲をライブで聴きたいわけですよ



だけど不思議なものですね
こうしてエコ番組を観ていると、節約をつねに意識しながら家事をしようとするんですよね。
もちろん、普段もエコを意識して生活するようにしてるんですけども、さらに積極的にエコを心掛けようとしている自分に気付くんですよ。

流しで使う水を極力節約したり
生ゴミを出さないように野菜を全部使い切ったり
アイロンのスチーム用にリネン水を使って短時間で済ませるようにしたり
使わない電気をこまめに消したり

普段以上に気にしながら、家の中で過ごしてました。

誰かがやればいい、自分一人が何かしたって何も変わらない、そう思う人がいたとしたら、自分が何もしない代わりに、見ず知らずの誰かがひっそりと努力して救っている地球に、自分が生きていることを考えてみたらどうだろう。

番組の中で、「自然を破壊したのは人だけど、破壊された自然を戻せるのもまた人だ」ということが言われていたけれど、たしかに人一人の力なんて微々たるものでしかないし、人が出来ることにも限度があるだろう。でも、個々の力が集まれば大きなパワーになる。人の力がちょっと加わるだけで、自然の力だけでは何百年、何千年とかかる再生が魔法のように促進される。


みんなでエコなライフを楽しんで毎日を暮らしたいですね!








そして

私も



見えない力に助けられているんだな

昨日今日であらためてしみじみ感じました。

一期一会、人との縁を何より大切にしたい

そう思った1日でもありました。

忘れてました

2008-06-07 | ジャニーズ雑記
お見舞いから戻ったら、キャピキャピ報告をするはずだったのですが…



シゲの舞台がひとっつも取れなかったショックですっかり忘れてました…






てか、今朝はあんなに心弾んでたのに、今となっては全然心が浮き立ちません…







ゴメンね、エイトのみんな







東京ドームはJ☆会メンバー4人分取れて

ぜったい無理だと思ってた鹿児島まで取れて

しかも会長と一緒に行くカツーンのオーラスまで取れて

忙しいよ、どうしよー!と嬉しい悲鳴をあげてたのに…









今はぜんぜん楽しみになれないの


そんな自分自身がめっちゃ悲しい


エイター失格だよ…





たっちょん、ヒナ、ヨコ、マルちゃん、亮ちゃん、そしてヤスにすば



ほんとに、ほんとに、ゴメンね











一般発売でシゲのチケット取れるかな



でも間違いなく激戦だよね



きっと電話つながらないよね













はああ…










目の前に迫った嵐コンも昨日まではワクワク楽しみにしてたのに…
もうぜんぜん心が浮かないの、めっちゃつらいよ




ゴメンね、嵐のみんな




土曜日のライブ、でも、頑張って楽しむから











スミマセン、まだしばらく沈没してると思います…

そして…

2008-06-07 | お手軽ケータイ日記
4年前、二本松遠征した時にたいへんお世話になった、母の従兄弟であるおっちゃんが、こっちに来ている時に急に倒れまして、そのお見舞いに行ってきました。

私「東京のカノジョ(私のこと)が会いに来たよ~」
おっちゃん「添い寝してくれたらすぐ良くなるよ~」
みたいな、いつもの冗談も交わしたのですが、やっぱりとっても辛そうで、「頭が痛い」言って呻きながら横になってる姿に心が痛みました。

そんな時間を過ごしてるうちに、私の方も気持ちはだいぶ落ち着いてきたのですが…














やっぱりダメです













浮上できません













こんな悲しい思いするんやったら、いっそのこと、ファンをやめようかとまで思いつめました





だってホンマに吐きそうなんですよ
悪夢のような結果がわかって何時間も経った今もなお




ホントに辛いよ











でも


今回、ご協力いただいた仲間にはめっちゃ感謝してます




とりあえず



まだ、一般発売があるので、これで頑張ります。


出来る限りの正当な手段をすべて使って、それでもチケット取れなかった時は、こういう運命だったんだと諦めます。












もしかしたら、行きたくても、いろんな事情で、申し込むことすら、初めから諦めている人だっているかもしれない

私にはまだチャンスが残されているだけマシだと思わないと。














でもやっぱり、今はまだ立ち直れないよ…

まず最初に

2008-06-07 | ほかの話
昨日の話。

仕事帰りに後輩ayuちゃんとBunkamuraまで行ってきました。
目的はこちらの展覧会。


「ルドゥーテ生誕250年記念 薔薇空間」

あのフランス王妃マリー・アントワネットと、ナポレオン皇帝の妃ジョゼフィーヌに仕えた宮廷画家ピエール・ジョゼフ・ルドゥーテの大著「バラ図譜」の全169作品を展示公開したものです。
ミュージアム内がすべて薔薇、バラ、薔薇、バラ、薔薇尽くし。
ルドゥーテの作品は銅版画なのですが、「え?これが版画なの?」と目を疑いたくなるほど、リアリティにあふれた作品になっていて、ボタニカル・アートの金字塔の名前に相応しく、その正確な描写はまさに「バラの肖像画」。
それぞれの薔薇の花が持つ特徴が細部にわたって描かれているのですが、あらためて「薔薇の種類ってこんなにあるんだ…」と感動しちゃいました。
というか、あのフランス革命の当時、フランスにこれだけの種類のバラがあったことにも驚きです。
会場では、薔薇の香りの演出まであって、最高の癒しの空間になってました。


そして我が家では…
今年は大豊作だったようです。

春、満開に咲き誇っていた梅からたくさん取れました。
でもほとんどがキズモノなので、我が家では梅酢を作るんですね。
個人的には梅酒を作ってみたいところですが。



さて。
これから親戚のお見舞いに行かなくちゃいけないので、とりあえずはこれにて。
いろんな報告はまたあとで。

ホカベン 8話

2008-06-05 | 観たものレビュー
杉崎先生が仕事してるーーーっ!!
堂本と一緒に残業してるーーーっ!!

っというのが、1番インパクトに残った回でしょうか、第8話。


ドラマの中の台詞にもありましたが、立証が難しく長期戦になることが多い医療過誤を取り上げた割には、うーん、意外とあっさり決着が着いちゃったなという印象。

系列病院云々のくだりは、ふむふむ、やっぱりそういうことあるのか、となかなか面白かったのですが…

最後の最後に、自分の手術ミスを正直に打ち明けた若い医師が、病院を辞めた後どうしたのか、そのことの方がちょーっと気になったな。
彼だって堂本と同じように、病に悩む人を助けたいという使命感を胸に抱いて医師の道を目指したわけで……今回、人としての責任を全うした彼にも何らかの『救済』が差し延べられていてほしいと、そう思うわけです。そのあたりは完全にスルーしちゃってましたよね。
なんだか患者サイドの方にスポットがあたってしまっているような感じで、完全に病院側が悪いという立場で描かれていたのが、よくある弁護士ドラマの枠を出ていないようで「ホカベン」的にどうなのかなと。杉崎先生が「人間誰しも裏と表がある」と言っていたように、それぞれの立場というものをもう少しじっくり描くべきだったんじゃないかと思えてなりません。
(と思ってたら、秦さんのブログに今回の8話は秦さんの監修がほとんど入ってなかったという話が。うーん、だからってわけじゃないけど、それでなんか納得してしまいました。)

といっても、ドラマを観ている間は、被害者側にほぼ感情移入しちゃってましたけどね。だって年取った親がいる身では、いつ同じような状況にならないとも限らないわけだし。でも、医療過誤で訴訟を起こして勝つには、病院関係者の善意に頼るしかないというのが現実だとしたら、本当に厳しい話だよね。


次回9話、ついにきた!という感じですね。たぶん9、10話で連続したストーリーになるんだろうと思うのですが(両方とも秦氏がホンを書きましたし)、予告ストーリーを見ると、弁護士を相手にした訴訟というのは通常ではありえないそうなので、かなり面白い話になるんじゃないかと。相手弁護士を演じるのが勝村さんというのも期待値めっちゃあがりますよ!
この訴訟にキーパーソン富田がどう絡んでくるのか、それも気になるところです。


うん、シゲの出番が多いとか少ないとか、もう別にいいんですよ。
こんなこと書くとまるで本音は気にしてるみたいですけど、ほんまにもうどうでもいいんですよ。
まあ、出番が多かったらそれはそれで嬉しいんだけどさ。
だって残りもう2話しかないし…片瀬についてはこれ以上話は広がらないんだろうな、といさぎよく諦めました。
ま、そんなふうにあっさり諦めつくのも、エンターテイメントショーがあるからなんだけどね!


スタッフブログによると撮影も残り2週間、ですか。
見ごたえのある作品を私たちに届けてくれたらそれでいい、そう思ってますよ。

ヤバイ

2008-06-03 | お手軽ケータイ日記
ヤバすぎるほど楽しすぎでしたー!!

『第17捕虜収容所』

いやコメディーじゃないですよ?
ちゃんとしたストレートプレイですよ?
笑いもあるけど、どっちかというとシリアスの比重が多いし。

でーも!

めっちゃ面白かったー!!


それはあれか

ヤローしか出てないからか?(笑)

男ばっかりのむっさい舞台だったけど、なんかめっちゃパワーが溢れてた。
ストーリーにも冒頭からグイッと引き込まれたなー
それに三宅君がいい芝居してた。
てか、フツーに低い声出せるんじゃん!
しかもよく通るいい声してるんじゃん!

ねえ、リョーコ会長!(笑)


ラスト、なんとも表現しがたいほろ苦さの後にやってくる、その苦さを吹き飛ばすような爽快感。

その余韻に浸りながらグローブ座を後にして、来月はこの舞台にシゲが立つんだよね…とそんなことを思った私です。


というわけで、舞台レポは後日。余裕があったら書きます!(笑)

なんでもやっちゃいますよ

2008-06-02 | お手軽ケータイ日記
いろいろな方の温かいご協力をいただきながら、私はつくづく幸せ者だと、しみじみ実感しているところです…
ありがとうございます…

これでたとえチケットが取れなくても、私に思い残すことは……
















あるーーーっ!!!

こんなにもれなく申し込んだのに1公演も取れなかったら、めちゃめちゃショックだよ!!


うん

ぜったい行けるのだ

てか、ぜったいに行くのだ

愛するシゲに会いに行くのだ!



東京も!大阪も!








あー

結果が出るまで落ち着かないよ~

って『CHANGE』観るの忘れちゃったじゃないか!!




明日は、リョーコ会長の『カレ』の一人、三宅くんの舞台『第17捕虜収容所』を観てきます。

先に観てきた会長に聞いたところ、「面白かった!」そうなので、今からワクワクしてます。
雨の中、新大久保からグローブ座まで歩くのはヤなんだけどね。

なんだって…

2008-06-01 | お手軽ケータイ日記
なんだってこんなドキドキしながら申し込みせなアカンのやろ?

システム上、全日程を申し込むことは出来ないのですけども、東京、大阪の公演はどちらも申し込み出来るので助かりましたー
しかーし!どの日程をチョイスするか、めちゃめちゃ悩みました…特に大阪。
で、とりあえず申し込みました。
あと東京の残りの日程はリョーコ会長にご協力を要請したいかと!



愛するシゲに会うために、なりふりかまわずガツガツ行きますよ?(笑)


その覚悟ってわけじゃないんですけども


私、フルモデルチェンジしました!!


サロン担当のユウキさんに言わせると
「3歳くらい若くなった」
ようなのですけども…さて、実の所どうなんでしょう?(笑)
てか、3歳ってあんまり変わんないような?

個人的にはかーなーり気に入ってます!
イメージしてた感じにけっこう近くってね。
一部ストレートパーマかけたのでカラーリングは出来なかったんだけど、ま、こちらも近いうちに。
カラーリングはちょっと遊びを入れたい気分なんだけど…うーん…やっぱりやめといたほうがいいかなー
いちおうフツーの『会社員』だし(笑)



なんかあれだ

浮かれてんだな、金曜日から

午後に飛び込んできたシゲびっくり情報に一気にアドレナリンが沸騰(?)して、夜は『劇場版スシ王子!』なんか観ちゃったりしたもんだから、妙なハイテンションが続いてる気がする。

都内は金曜日が最後の公開ということで慌てて見に行ったスシ王子ですけども、随所で目にした評判はさておき、私的には面白かったですよ!
まあ、正直あまり期待してなかったせいかもしれませんけども、予想外に楽しめたわけですよ!
ユッチの最大の見せ所、カワタローが死んじゃうシーンでは、わたくし何と涙ボッロボロでしたし!(笑)

まさか

スシ王子!で泣かされるとは思いもしませんでしたよ?
涙をぬぐうと、隣のMさんに泣いてることに気付かれちゃう!と、恥ずかしさのあまり涙が流れ落ちるのをそのまま耐えてました。
だって、『スシ王子!』だよ?

いやー

映画のストーリーにのめり込んじゃったね

そうか。きっとこれも『シゲ効果』のなせるわざなんだな

この異常なテンション、しばらく続いてると思いますので、なんかヘンなことを言ってても気にせんといてくださいませ……