goo blog サービス終了のお知らせ 

キレイの道へ1歩前進~28歳を過ぎたら踏み出そう~

大阪 本町にある女性専用サロン ルナプシュケ。国内外で学んだ技術と知識で楽しくキレイの1歩を踏み出す方法をお伝えします!

プチ中医美容ツボ講座~顔に効くツボといえば?~

2012-02-24 21:33:28 | 中医美容

こんにちは、ルナプシュケのスミヨです


キレイの道へ1歩前進 にお越し頂きありがとうございます 


ブログを楽しんで書いていますので、ぜひ一読下さい


ルナプシュケの今のランキングは? 

  にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へにほんブログ村


さて今回のテーマは プチ中医美容ツボ講座~顔に効くツボといえば?~です(*^_^*)



3月4日(日)、4月1日(日)15:00~ 中医美容ツボ講座 (美顔術・ストレス)


ご予約・お問い合わせなど詳細は スピリットヨガまで 06-6881-3317


スピリットヨガスタジオ HP  http://www.spirityogastudio.com/




それに合わせて ちょっと皆様にも ワークショップのおすそ分けをいたします



3月4日(日)は美容鍼灸師が伝授する美顔術 です~

 
中医美容学の考えや美顔のための顔ツボ&リフトアップマッサージ法など


すぐに使える美顔術をお伝えします すごいでしょう



首や肩こりに効くのエクササイズもあり、とっても充実した内容となっております






そして、ただいま資料を作成中・・・


奥が深すぎて再度勉強してると 自分自身がどんどん中医学の世界へ深まっていき


時間だけが過ぎてます・・・アヤンやん  



でも中医学って学べば学ぶほど面白くて、そしてすぐに生活に取り入れられるので




中医学って本当に楽しいですよ~




 世界の中心で叫びたいくらいです



さてさて前置き長いのも良くないので


本題へ


顔に効くツボといえば? 皆さん答えはお分かりでしょうか?


3択で考えてみて下さい。


①印堂(いんどう)・・・眉間の間

②太衝(たいしょう)・・・足の甲側。親指と人差し指の交わる付け根部分

③合谷(ごうこく)・・・手の甲側。親指と人差し指の交わる付け根部分 




さてさて正解はどれでしょうか??



印堂は鼻炎や目の疲れ、眉間のしわ、くま、ニキビなどに効果的と云われています。


また太衝はストレスに効果的で、ストレスからくる頭痛・のぼせ・イライラに効果的


2つとも正解??


深く考えていくと、中医美容では顔に効く?と言っても


局所で考えず 全体と考えるため 不正解はないのですが・・・



顔に効くツボといえば・・・という言葉がミソなんですね~!



体には様々なツボがあるのですが、その歴史は長く


ツボは経絡の流れだけでなく、様々な使い方や分け方ができてきました。



その中の考え方の一つに 四総穴(しそうけつ) というものがあります。


この四総穴の総は総括を意味し



体の4つの部位(腹部・腰背部・頭頚部・顔面部)に効果的なそれぞれのツボを表わしています。


つまり この部位の症状といえば、このツボっといえる4つのお決まりのツボがあるんです


ご紹介しますと


◆足三里(あしさんり)・・・腹部に関する症状


◆委中(いちゅう)・・・-腰背部の症状


◆列缺(れっけつ)・・・頭頚(頭部や後頭や後頸)の症状


◆合谷(ごうこく)・・・顔面部(顔面および目)の症状




足三里などは有名なので知っている方も多いかもしれませんね



そう つまり 正解は ③合谷  です~!


他の2つも決して間違いではありませんから、間違っても怒らないでくださいませ 




そして 今回の主役 合谷について 詳しくお話します 



【 合谷 】

    


場所  手の背面の親指と人差し指の間にあるくぼみです。

    

押し方 一方の手の人差し指で手の平から親指と人差し指の間にあるくぼみを押し浮かせるようにあてる

   そして親指の腹を当て、やや人差し指側に向かって押すといいですよ~


効果 顔全般の症状、目の疲れ、歯痛、頭痛・顔面・めまいなど、また便秘など腸の症状に効果的です!
   
   ストレスに対しても良いので、仕事の合間にギュッと押してみて下さい。


   スッキリ リフレッシュすること 間違いないですよ~



また 顔の気血の流れを良くし、腸とも深く関係している合谷は美肌にも効果的 



ぜひ 今日から時間があれば リフレッシュに ツボ押ししてみて下さい




あくまでも 強すぎず・・・適度に気持ちいい程度でお願いしますね




最後に一応 残り3つも教えておきますね


足三里・・・・ひざの下三寸(幅は指4本分)の向こうずねのすぐ外側


委中・・・・膝の裏の中央


列缺・・・手首の内側の脈拍をとり、そこから指2本分ほど上






 ☆ Let's enjoy our life!! ☆


心と体の停滞をとって 毎日を元気に 健やかに 過ごしたい方は


ぜひ 大阪 本町にある 


プライベートサロン ルナプシュケにお越しくださいませ
 



ルナプシュケのHPへはこちらをクリック→   


みなさまの応援のおかげでここまで上がることができました。


今日も「ぽちっと」押してくださってありがとうございます

→→ 



 
中医美容、美容鍼灸についてもっと知りたい方はご参考に→にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へにほんブログ村


大阪市中央区 御堂筋線・四つ橋線・中央線 本町駅 より徒歩4分 梅田、難波より2駅 心斎橋から1駅

女性の元気とキレイを応援する プライベートエステサロン
セルライトケア フラワーエッセンス ヨガボディケア ヘッドヒーリング 体質改善 肌質改善 美顔鍼 etc


携帯電話からはこちらをクリック→ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中医美容ツボ講座~冷え症~ | トップ | 春のメンタルケア「発陳」・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中医美容」カテゴリの最新記事