キレイの道へ1歩前進~28歳を過ぎたら踏み出そう~

大阪 本町にある女性専用サロン ルナプシュケ。国内外で学んだ技術と知識で楽しくキレイの1歩を踏み出す方法をお伝えします!

漢方ジンジャーシロップで冷え知らず

2009-12-31 17:19:24 | キレイの楽ラク習慣
こんにちは、ルナプシュケのスミヨです


ブログを楽しんでいます

  にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へにほんブログ村

とうとう年末です


皆さんはやり残したことはないですか??


わたしはやり残したことを思い出すこともできないくらいに


バタバタ バタバタ  と過ごしていたような今日この頃



とりあえず、今年最後のブログを書いてから

落ち着いてすべきことを思い出していこうと思っています



今年最後に送るテーマは 漢方ジンジャーシロップで冷え知らず です



すっかり寒くなってきましたね



こんな季節は暖かい服を着て、レックウォーマーして帽子をかぶって

カイロを貼って出かけましょう



そんな気分になりがちですが・・・・



冷えを防ぐには外からばかりではなく

体の中から温めましょう




そこで活躍するのが 漢方ジンジャーシロップです



漢方ジンジャーシロップは

最近、わたしのお店で出しているウェルカムドリンクです



実は今年一年、わたしは漢方の勉強に行っていました


かといって・・・お医者様ではないので漢方を処方することはできませんが


日常に漢方の知識を取り入れて生活するアドバイスができるよう勉強をしていました。


その勉強をしているうちに自分で作ったのが漢方ジンジャーシロップです


今回はその漢方ジンジャーシロップの良さと作り方をお伝えしたいと思います。



材料  生姜60g 五味子 15g 黒砂糖90g はちみつ60g
    お水240g


●生姜・・・漢方ではショウガと呼ばずショウキョウと云われています

     効能は云わずと知れてる 体を温める作用があります。

     風邪薬でよく使われている葛根湯の中にも含まれていますね


●五味子・・・漢方の生薬の一つです。果実の実で
      甘口, 酸味, 辛い味, 塩味, 苦み の5つの味があると
      云われていますが・・・実際は酸味が強い果実です。

      効能は温める作用もあるのですが
      この生薬は体を潤す作用があります
      冬のお肌の乾燥に悩まされる人には最適 
      また咳を止める作用もあるそうです






●黒砂糖・・・薬膳では体を温めて血行を良くする作用があると云われています。
 
      冬の冷えには最適ですね


●はちみつ・・・薬膳では潤す作用があると云われています。
       お腹の調子も良くしますので
       年末年始で良く食べるこの時期にぴったり



日本の冬は寒いだけではなく、乾燥の強いため

温めることと潤すことが大切なんです!!




これで漢方ジンジャーシロップの良さをわかって頂けたことかと思いますので

作り方を説明します




作り方はとっても簡単 


①  しょうがをキレイに洗ってから、皮ごと薄切りにします。
   そして30分ほど水につけます。




②  鍋に水と黒砂糖、はちみつを入れて弱めの中火で煮詰めます。
   黒砂糖とはちみつが溶けたら生姜を加えて煮立せます。





  生姜が煮えたら弱火にして五味子を入れてさらに5分ほど煮て終わりです。


③  ②が冷めたら、保存瓶に入れて冷蔵庫で保存。

 


   2~3日で美味しいシロップができます 

生姜湯に五味子の酸味がきいていてとっても美味しいですよ


そのままお湯に入れて生姜湯にしてもいいですし、紅茶などに入れてもおししいですよ 

この冬を温かく、そしてお肌うるうるでいたい方はぜひお試し下さい

作るのが面倒な方は、ぜひルナプシュケでお試し下さい

お店ではたくさんの方に喜んで頂いております


      

  

注意点はとくにないのですが・・・

漢方ジンジャーシロップの生姜は食べれますが、

五味子は実の種が硬いし苦いので食べるのはやめておきましょう


ではでは

今年一年、ルナプシュケにお越しの皆様

そして

つたないわたしのブログを読んで下さった優しい読者様


本当に応援ありがとうございました


来年も皆様に少しでも役立つ。そして楽しめるブログが書けるように


がんばっていきたいと思いますので

応援よろしくお願いします


ではでは良いお年を

クリックご協力お願いします→→  
中医美容、美容鍼灸についてもっと知りたい方はご参考に→にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へにほんブログ村


スミヨのお店 ルナプシュケのHPへはこちらをクリック→  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファスティング(プチ断食)で体内リセット体験~結果報告~

2009-12-12 13:13:28 | プチ断食~ファスティングについて~
こんにちは、ルナプシュケのスミヨです


ブログを楽しんでいます

  にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へにほんブログ村


さてさて  前回の続き


やっとこの日がきました



プチ断食 ファスティング2日間 達成



2日目の朝は、むくみもなく



とっても軽やかに目覚めました



やっぱりハーブの力ってすごいですね もちろんお灸も


さてさて一番気になる  体重 体重


体重48.4キロ 体脂肪 18.1%


2日間で1.8キロ減 体脂肪 2.1%減 


鏡でみてもわかるくらいに、ウエストがくびれてる


気になる足もほっそりした感じがしました



そして減ってしまったら困るバストは・・・・


現状維持よりやや(本当に少しだけ)大きくなったような気がしました


マンゴードリンクにプラセンタが入っていたからかな??などと考えながら


結果が出て、本当にとってもいい気分です


さ~これで心おきなく 食べるぞ


などとしては・・・


絶対にダメなんですよね 残念ながら



そう、ファスティングで一番大切っといってもいいくらい大切なことは


断食から普通食も戻していく3日目です


急にかつ丼など食べてしまったら、休んでいた消化器がビックリ


反対に体を壊してしまいますので・・・・


まずは刺激物はさけて、おかゆなどを少量食べて徐々に増やしていくのです


そんなわけで、朝はほんの少しのご飯でおかゆを作り食べました。


たった2日間食べなかっただけなのに、お米を食べると嬉しいものですね


日本人に生まれてきてよかった



お昼はスープと昨日の夜に作ったバナナケーキ


そして夜はうどんを作って食べて、


本当ならアルコールや辛いものは避けるべきですが・・・


がんばった自分にご褒美で

ほんの少しだけ梅酒を薄めて飲みました



次の日の体重は49キロ。


その後、49キロ前後をキープ


外食などが続くことがあっても


50キロ代になることはなく・・・よい感じでいます



実は


このファンスティングを行った1ヶ月後にもプチ断食をしました


2回目は、要領もわかっていたのでとてもスムーズに進み

49.4キロ →→→  47.8キロ  になりました


そしてまた普通の生活に戻ると、体重が徐々に増えてきて


48、8キロくらいになりました




ファスティングをすると、個人差はありますが


すぐに数キロ痩せることはできます


代謝を高めるなどよい方法で行うとリバウンドで太るっということはないですが・・・


でも同じように食べるとまた戻ってしまうのも確かです




実際にファスティングを経験してみて、わたしが感じたことは2点ありました



● 食生活のリセット効果


● 体質によって工夫すること



まずは食生活のリセット効果



ファスティングは食を見直すためには、ステキなことだと思いました。



何気なく食べている食をやめることで、食についていろいろと気づきがあります



私の場合は

今回、初日がストレスに感じたことで体感してわかったのが


食べる事って、お腹を満たすだけでなく、心を満たしてくれてるということです


お腹が空いたとか関係なく、食べて満たされたいと思う気持ちがあるんですね


ですから



ファスティング後は、ちゃんと今は仕事の後のご褒美に食べようとか



反対に、お腹が空いてないのに異常に食べたいときは何かストレスがあるのかな?

と考えたり、


そういう時は食だけでストレスを発散するのではなく、


お風呂にゆっくり入るとか、好きなことをするとか


香りでリラックスするなど他の方法で


心を満たすようにするなどして


自分で自分の食をコントロールできるようになってきました。


お腹を満たすには食が必要ですが


心を満たすのは、食以外にも必ず方法はありますので


そうやって調節していくことが大切なんですね



まさしく、食生活をリセットされました



そしてもう一点は


ファスティング中は、体質によって工夫することが大切だと思いました



よくファスティングには、たくさん水を飲むように書いているものを多いですが


人それぞれ、むくみやすい、冷え症、血行が悪いなど様々です。


水をたくさん飲むことによって、効果を高める方もいれば


反対に・・・わたしのようにむくんでしまう人もいます


ですから、ファスティング中は


体を温めるものや利尿作用のあるものなど


体質に合わせたハーブティを飲んだり



ヨガやストレッチなど簡単な運動を取り入れる。


鍼灸やリンパドレナージュなど体質別のケアを受けるのも良いかと思います




数回に分けてお話してきたファスティングダイエットですが


皆さんも機会があれば、ぜひ自分を見直し、リセットするためにも


プチ断食をされてみてはいかがでしょうか?


きっと良い気づきがあることと思いますよ



わたしはその後、外食が多かったり、偏食に偏ってきたら



ファスティングをするようにしています





ただし、無理は禁物


体調の悪い時などはやめておきましょう


・ 臓器障害のある方  

・ 成長過程にある年齢の方

・ 虚弱体質の方

・ 妊娠、産後の方

などの方は避けられるべきか、もしくは主治医の先生に相談の上行って下さいね。






最後に、わたしのファスティングの友 マンゴージュースの紹介です




スピードマンゴーダイエットジュース  8800

ノーベル医学整理学賞受賞理論「TCAサイクル」に基づき作られた

ダイエット&アンチエイジングドリンク!!

プラセンタやコラーゲンなど女性のための有効成分もしっかり入ってります


マンゴー好きにはたまらないほど、とっても美味しいですよ


参考にまでに ↓↓↓

http://www.allmeru-shop.com/fs/m001/smd



クリックご協力お願いします→→  
中医美容、美容鍼灸についてもっと知りたい方はご参考に→にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へにほんブログ村


スミヨのお店 ルナプシュケのHPへはこちらをクリック→  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする