本日は昭和の日。
天皇誕生日だった日々が、年々遠くなります。
さて、一体何時以来何だか分かりませんが「本能寺将星録秘話」です。
珠子の回上がっているのですが、忠興に多少の書き残しあったのでまずはそちらからです。
結局、細川忠興の生涯を辿ると・・・
『本能寺将星録』の作中、光秀が忠興に「忠興に天下を譲る」と言った場面がありました。
作中でも史実でも、忠興はこれに応じてはいません。天下へと野心はない人物、そう言えるかと思います。
野心的な行動を起こしていれば、今の評価も別物になっていたでしょうし。
逆に無残な最期、悪名を世に残す結果だったかも知れません。
天下・・・ずっと後世に子孫の細川護煕さんが、内閣総理大臣になりますが。
まあ、それはそれとして(w
史実の忠興は山崎の合戦後、秀吉の天下取りに貢献して豊臣政権の一翼を担います。
ただ、師事した千利休が切腹させられた際の堂々としたエピソードなどから、
「信長直系」の自覚は強かったようです。
結果、それが豊臣秀次失脚事件に巻き込まれ、家こそ守りましたが政権への影響力は減少したようです。
その頃になると秀吉には信長系大名は邪魔な存在で、改易の対象になっています。
豊臣政権終盤は厚遇されたとは言い難く、秀吉の死後は徳川陣営に与したのは当然と言えます。
別に「豊臣恩顧」の大名という訳ではないですしね、細川は。
関ヶ原の合戦の結果、忠興は最愛の妻を失います。
そこから立ち上がって、結果的には肥後熊本の初代実質当主となりました。
あまり知られていないかもしれませんが、大坂夏の陣では寡兵で非凡な采配も見せています。
布陣場所をみたら家康本陣の真前で藤堂高虎と井伊直孝の間。
如何に家康が警戒していたか・・・ということではないでしょう?
新田流を名乗る家康にとって細川は同族大名になりますし、系図上は格上にもあたります。
扱いに頭を悩ます存在ではあったようです。
旧明智人脈の春日局(斎藤福)などを通じて、常に幕府の動きには機敏に対処したようです。
将星録のラストシーン近くにも、ちょっとだけ出して見ました、お福ちゃん。
細川忠興の生涯。それは織田信長に将来を嘱望された若武者が、
本能寺の変という挫折を経て豊臣秀吉、徳川家康という最高権力者に従い、抗い、
合戦で最愛の妻を亡くしても戦うことは止めず、最後は肥後の賢主となった・・・
そう言えるものなのかなと思います。
正直、細川忠興にここまで愛着出るとは執筆前には想像してもいませんでした。
まだ、少しだけ未練もありますね、正直。
信長に対する敬慕、光秀への複雑な感情、伊也、光慶への優しさ、そして珠子への愛情・・・
書いていて楽しかったです。
でも、無駄口叩かない主人公って書いていてやっぱ疲れる(w