goo blog サービス終了のお知らせ 

見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

近況です

2025-04-25 11:05:09 | 暮し



昨日、誕生日でした。 82歳。
お天気、春の好天気。
施設に20才違いの姉を見舞いました。
息子の家族全員、思い思いの道を邁進中。
その夫々の場所から、
お祝いの言葉が届けられました。
友人の毎年の祝電も忘れずに、
近況と共に賑やかな声で電波に乗って届きました。

相棒を亡くしておひとりさま生活、
3年目に入っていますが、
まずまず元気で日送り、新緑の候を
機嫌よく過ごしております。
有難いことです。

愛でて歩いた景も、
心洗われる新緑で迎えてくれましたね。
文句や不満は何一つありません。
82才、バンザーイ!です。



























👇 息子夫婦からのプレゼント(お財布・スマホ・小物入れ?)
 ※ スーパーでのお財布忘れ5度。お財布だけ持って買い物に行く人だから、ね。
  反省して、これを使って用心をしなさいってことでしょうか。
  ともあれ、有難う!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 出合った桜 Ⅲ

2025-04-19 09:26:50 | 



今回も「桜」。
2025年出合った桜の第3弾です。

私って、しつこい性格だったんですね。
しつこいっていうか、こだわるタイプではあります。

まあ、それは横に置いておくことにして、
富士に月見草ですか、
では、桜に青空でしょう。

すっきりしました、今回の出合い。
青空に映える桜、桜景ですが、UPしておきます。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 出合った桜 Ⅱ

2025-04-13 10:20:33 | 



春本番で、花はいろいろ咲いているのだけれど、
今回も「桜」。
俳句では、花=桜。
やはり、日本のこの時季、桜がメインの自然界ですね。

それで、
今回は遊び仲間4人で、訪ね歩いた(4/8)島根県の桜を。
お天気は生憎の曇り空。
「おおー!」という訳にはいかない。
青空なら、どんなにか映えていい姿の桜も、
歴史説明板の助けを得て、
「なるほど…ね。」の満足観賞となる。

先ず、「金谷城(かなやじょう)山桜」。
私は2度目の出合いになる「2017 観桜行脚 Ⅷ」が、
地域の方々の桜への愛が、
周辺景観・散策道整備に見えて、
以前よりずっと観光化されていたかと思う。
より多くの人々に愛でて欲しいのだろう。







👇 周辺景観のみつまた→以前には記憶無し








👇 東側法面工事跡→以前にはむき出しの土肌だったように思う。


次は、「安養寺境内のしだれ桜」
樹齢100年。
浄土真宗本願寺派 深宝山安養寺。
在は美都町山本。金谷城山桜への途中です。



3番目は、「三隅大平(おおびら)桜」
こちらは有名。
以前から行ってみたかった桜。
でも、残念なことに、訪問時期が遅かったようで、
ご覧の通りの葉桜でした。









最後に、
帰途立ち寄った「与一の桜」。
こちらは、広島県。
少し早かったようで、3分咲きくらいだったかな?
昨日、今日あたりが満開だと思うけど、
せっかくの日曜日、今日は雨ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 出合った桜

2025-04-07 10:52:30 | 



新学期が始まりだしている。
今日から、小さい方の孫が大学3年生(関西だから、3回生というのかな?)
大きい方の孫は、明日から大学院生。
大阪で一人暮らしが始まる。

そんなに大きな影響があった訳ではないが、
私もなーんか、やれやれのホット気分でいる。

そこかしこの桜も咲いた。
何度かお目にかかっている桜で
当ブログにも登場済みのものばかりだけれど、
2025年の姿だ。UPしておきたい。

これからの出合は、もはや、何においても
「一期一会」の域にいることを強く感じる。
そして、
「今年も私の足で会いにこれてよかった!」と、
感謝しているのだ。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 お散歩ドライブ Ⅱ

2025-04-01 10:28:11 | 



4月を迎えた。
まだ、エアコンの暖房スイッチに手がいく日もあるが、
春の花はそこかしこで咲いている。
せっかく「どう?」と、促してくれているのだから、
眺めに出向くのが礼儀かな?と、
いつものお散歩ドライブに出かけた。
コースは何度もの場所で、
馴染みの木々に声を掛け、
2025年もお互いの春を無事過ごしていることに
感謝しながらの3時間である。
























👇 おまけ画像(我が家のアセビ)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやじま雛めぐり/宮島福よせ雛

2025-03-26 21:25:07 | イベント



本日、春の陽気。
広島の桜も開花。
友人に誘って貰って、機嫌よく、
「宮島」まで、出かけてきた。
嬉しいことに、交通費は友人の株・優待券使用ということで、
私はおんぶされての行楽。
今年は観にいけなかったナーと、
あちこちの雛飾り展示の終わりを残念に思っていたが、
運よく、宮島の展示は旧の暦らしく3/3~4/3で、間に合ったこともラッキー。

 第25回 みやじま雛めぐり&第五回 宮島福よせ雛、開催中。

お休みの所もあったけれど、
楽しく拝見して来た分、撮れたて画像でUPです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勉強して!

2025-03-20 15:58:43 | 樹木



前回の続きで、植物園・大温室の住人です。
出向かなければ、見かける機会の少ない植物ですから、
せめて、名前だけでもと思います。

① オーストラリア バオバブ








② ビカクシダ




③ ベンガルボダイジュ




④ センナリバナナ


⑤ パパイヤ






⑥ ソーセージノキ




⑦ コーヒーノキ




⑧ タビビトノキ




⑨ ヒスイカズラ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまーに(偶に)は…

2025-03-14 16:18:01 | 



偶には、楽をしよう。
室内で、ほんの少しの距離・歩数で、
これだけ立派に咲き誇っているお花に出合えるなんて。
そう、それは勿論、
「うん、うん、なるほどの場所、植物園ね。」

外はこんな陽気 👇、の10日に



友人ご夫妻入院のお見舞いを済ませて、
その近くだったものだから、立ち寄ってみました。
広島市植物公園の大温室とベゴニア温室。
























正直をいいますと、
管理下で咲くお花にあまり関心のない私ですが、
偶にはいいでしょう。
仲間5人の集団行動(脊柱管狭窄症であまり歩きたくない人も居て)ですから、
他の意見も出し辛く、
野山散策では見れない色合いを楽しんで来たという
ご報告ですね。

👇 カトレアの花の中心部、よく見て下さいね。
可愛い何かに見えますよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 お散歩ドライブ Ⅰ

2025-03-08 15:17:04 | 



3月を迎えたが、お天気は芳しくない。
啓蟄の暦も噓嘘しい。
風が冷たくて、家中にいたが、
相棒のコンデジが、
「お供しますよ。お散歩に行きましょう!」と、誘う。

「そうだねぇ。でも、寒いねぇ。」

「さあ、元気を出して!」と、
促されてやっと腰を上げる。
とは言え、
今年初めてのタイトル「お散歩ドライブ」だ。

一度も車から降りないで、
このタイトルも如何なものかと思うのだけど、
今回はこのタイトルでいい。



















迎えた山景がそんなことを言っていた。
3/6 の様子。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/27 可愛川(えのかわ)で

2025-03-02 15:24:15 | 



2月は寒波が2度も長居をして、
気分停滞気味でいたから、
月末近くの27日には、
少しの暖かそうな陽気に今日こそと、
可愛川(えのかわ)目指して、車を走らせている。

何時も行く公園では、
もう「つぐみ」を見かけなくなっているし、
川のメンバーも変わり始めているかも?
そんな思いで出向いたものだが、
まだ大体いつもの水鳥たちに出合えた。

でも、川アイサは見かけなかったなあー。(ファンなのに…)































※ 可愛川(えのかわ)→広島県北東部を流れる江の川(江の川)上流部分の別名。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする