ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
見て歩記
暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。
ジャンボユズの花
2011-05-29 20:05:43
|
花
中国地方も梅雨入りしたそうですね。
台風2号も通過中のようで、本日予定の孫の運動会は雨天順延。
明日もどうなるか解らないお天気模様ですから、気の抜けないことです。
物事は何事も予定通り進むのがベストですが、
お天気の絡む事案は致し方のない場合が多いですから、
テルテル坊主でも吊るして待ちましょうか。
↓ 我が家の庭で咲いている「ジャンボユズ」の花です。
1昨年は40個余り生り、昨年は5~6個でしたが、今年はどうでしょう?
いまのところ、花は沢山咲いています。
コメント
芸北・植物の今Ⅱ
2011-05-26 20:35:15
|
花
芸北で見た植物の続きです。
↓ ギンリョウソウ
↓ バイケイソウ
↓ 春咲きヤブガラシ
コメント (2)
芸北・植物の今。
2011-05-23 20:41:34
|
花
21日、総勢12人で北広島町芸北へ「わらび採り」に行きました。
私はワラビ採りは二の次という感じで、植物観察。
ミズバショウは咲き終わっていましたが、
コオボネ・かきつばた・ひつじ草などはこれからです。
因みに“かきつばた祭り”は、6月5日とか、でも
花は遅れるだろうと地元の方はおっしゃっていましたね。
盛りの頃にもう一度出かけられたらいいのですが、
そううまくはいかないでしょうから、とりあえず
今の様子を投稿します。
コメント
火見櫓・半鐘
2011-05-20 21:29:48
|
暮し
未だ現役ということはないと思うのですが、
火見櫓に半鐘の懐かしい姿が残されています。
在=豊平・今吉田地区です。
私が育った地域でも、これほど立派ではありませんでしたが、
この種のものがありました。
微かに覚えているというか、この姿を見て思い出したというか、
半鐘の打ち鳴らされる音が耳の奥の方で聞こえてきます。
激しく連打される火災警鐘用であったり、コ~~ン・コ~~ンと
ゆるやかに打ち鳴らされる時は、何かの集会の始まり時間を
知らせる用だったりしていたような記憶があります。
↓ 結構、高~いんです。
↓ 上の方の様子です。
↓ 階段はほとんど垂直です。
コメント
マクロレンズ購入?
2011-05-17 19:55:32
|
花
15日は写真教室の実習日でした。
そのとき、先生が被写体とカメラレンズの間に虫眼鏡を置いて
シャッターを切ってみえた。
マクロレンズの代用が出来るとのお話に、「なるほど」。
その場で虫眼鏡を借りて挑戦してみたが、上手く出来なかった。
そして今日、我が家の庭で再び挑戦してみたのだが、どうだろう?
マクロレンズを購入したことにしてもいいだろうか。
コメント
南原峡へ
2011-05-14 20:22:13
|
Weblog
今日は南原峡へちょこっとドライブ。
新緑と水の流れに癒される為?
それもあるのですが、釣堀の下見。
ずーと以前訪れたことがあるのだけど、
まだ、やってみえるかどうかを確かめに行ったのです。
誰もお客さんは見えていなかったけれど、
まだ、やってみえました。
やまめ、時間制限なしで11尾3,500円。竿代500円。
土・日・祝日のみ営業。
釣ったやまめは炭火焼きで食べて帰ることも出来る。
おむすびもあるとおっしゃっていた。
孫との行楽準備です。
↓新緑の南原峡谷
↓ 釣堀の池
↓ 南原ダム(下の貯水池)
コメント
ワァー、何?これ。
2011-05-11 20:32:30
|
花
↓ 何?いっぱい咲いているけど。
↓ ヒント
↓ ストロベリーキャンドル(紅花詰草)でしょうか。
ストロベリーキャンドルは、豆科 シジャク草属でヨーロッパ原産らしいです。
花がいちごのような形でろうそくをともしたように咲くから言うようですよ。
コメント
気持ち良さそう!!
2011-05-08 22:39:40
|
Weblog
菜園に出向いたのですが、お天気が良いので皆で
近くの神之倉山に登ってみました。
ハングライダーの飛び立つのを孫に見せたり、
木の名前を教えたりしながら、散策。
こんなひとときがとても幸せに思えるのは、
先の東日本大震災のことが忘れられないからでしょうか?
↓ 気持ち良さそうですね。
↓ 見下ろせば、こんな景色が見えます。
コメント (2)
ゴールデンウィークは。
2011-05-05 22:14:34
|
暮し
お勤めしているわけでもないのに、
この時期やはりゴールデンウィーク気分で過ごしています。
姉を家によんで一緒に過ごしたり、
友人宅にタケノコ掘りに出かけたり、
山にわらび採りに出かけてみたり、
どれも取り立てる程の内容ではないのですが、
十分楽しい日送りに感じています。
黄砂の舞った日もありましたが、陽気も暖かでしたから、
それだけでも、いい気分でした。
(※ 画像はコメント内容に沿っていませんが・・。)
コメント
桜2011-円正寺
2011-05-02 21:12:44
|
花
30日、庄原まで桜を見に出かけた。
円正寺の桜だ。
住んでる近辺はすっかり葉桜だが、こちらはまだ満開前。
見事な桜でしたが、桜を撮るのは難しい ですね。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
せめてもの慰めに
寒中お見舞い申し上げます
巳年ですから
雪と水鳥と
2025 とんど
2025 初ウオーキング
2025 スタート
迎春準備
晩秋の土師ダム
作品展で多忙
>> もっと見る
カテゴリー
列車の写真
(8)
町
(4)
滝
(11)
渓谷
(8)
海
(1)
空
(6)
池・湖・ダム
(10)
猫
(11)
樹木
(18)
紅葉
(25)
想い
(16)
鳥
(48)
景色
(101)
行楽
(6)
山
(29)
イベント
(37)
旅行
(24)
作品
(7)
神社・仏閣
(8)
史跡
(1)
紅葉
(4)
犬
(1)
季節
(4)
Weblog
(167)
色
(1)
自然観察
(156)
花
(277)
野菜
(17)
石仏・像
(8)
生き物
(128)
暮し
(175)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
m-nyanta2008/
久しぶりの荒谷山・雲海
シバ/
久しぶりの荒谷山・雲海
m-nyanta2008/
主人、旅立つ。
k_884/
主人、旅立つ。
m-nyanta2008/
やあ、久しぶり!
たか(たかたかのトレッキング)/
やあ、久しぶり!
m-nyanta2008/
食害と九輪草
shigeko/
食害と九輪草
m-nyanta2008/
食害と九輪草
shigeko/
食害と九輪草
カレンダー
2011年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について