昨日11日は、祝日、「山の日」。
夏休み中の祝日だから、子供たちにはピンとこないかもしれないが、
野山散策大好き人間の私は、年間の祝日で一番よく認識している日。
住居も山に囲まれたような場所にあるのに、それでも山が懐かしい。
今一番楽しく一緒出来る人は、病気中。
故に誘いもなく、こちらも雑多な用事に埋もれて過ごしているが、
昨日は二番目によく一緒する人の誘いに乗って、出かけた。
このパートナーとの行先はいつもミステリーで、
何処に向かうのかよくわからぬまま、とりあえず同乗。
といっても運転手はいつも私で、ナビが助手席に座る。
昨日のコースは54号線を遡り、
まずこの前訪れたたんぼアート「カープ坊や」のその後をみて、
板木川の鬼が城公園(三次市下志和地町)あたりのきれいな川の流れを見に。
その後は引き返し、今度は三次市君田町の高畑観音に向かう。
帰途は布野町作木を回って、
三江線を走る一両編成のバスみたいなジーゼル・カーを眺めて…。
ちょっと疲れた 私の2017年「山の日」の祝日でした。
↓ 以前UPした時はバット白かったけど、実ってこんな色に!

↓ 鬼ヶ城公園の川

高畑観音
↓ 三江線・作木駅で
